仏教ラウンジ bodhi ★ bodhi_1  001-100  101-200  201-300  301-400  401-500  501-600  600-end

−−会議室1  [メイン]:仏教全般 自己紹介 随想 時事など −−
00201 98/11/17 11:01 Eisai              来月のテーマ別:期間限定討議
 11月は
  「戒名料をどう思うか : 期間限定(11/30まで)討議」
ということで、討議をさせていただきましたところ、多数の方がこの会議室に来
て下さいました。
 また、仏教ラウンジ bodhi も店じまいや、僧侶専用などにせず、存続して欲
しいという有り難い意見も予想以上に頂きました。というわけで、12月も今月
と同様の運営をしたいと思います。
 さて、12月のテーマ別:期間限定討議は何にしましょう。何か時機を得た
テーマなどないでしょうか。年末ですので、
  「年忘れ仏教ぼやき大会 : 期間限定(12/31まで)討議」
というのも考えているのですが・・・。もっと、ぱっとするものはないでしょう
か。とりあえず、皆さんが興味を持って発言していただける内容にしたいのです。
「年忘れ仏教ぼやき大会 」ではテーマが絞れず発言しにくいでしょうか。
Eisai
00202 98/11/17 20:50 ゆり               RE:00201 来月のテーマ別:期間限定討議
>  「年忘れ仏教ぼやき大会 : 期間限定(12/31まで)討議」
>
>というのも考えているのですが・・・。もっと、ぱっとするものはないでしょう
>か。とりあえず、皆さんが興味を持って発言していただける内容にしたいのです。
>「年忘れ仏教ぼやき大会 」ではテーマが絞れず発言しにくいでしょうか。
楽しいと思います。
「戒名」の問題のところで、「老、病、死」ということばがありましたが、
なにかのお経だとおもうのですが、「生、老、病、死の憂げんあり」というフレーズ
が
記憶にあるのです。
さながら、お坊さんにとっても、戒名のお金でお酒飲んで憂さ晴らしもできないとな
れば、
「生」のうげんでもあるでしょうか??
00203 98/11/18 14:15 Eisai              RE:00202 来月のテーマ別:期間限定討議
ゆりさん、こんにちは。
 > なにかのお経だとおもうのですが、「生、老、病、死の憂げんあり」とい
 > うフレーズが記憶にあるのです。
『妙法蓮華経譬諭品第三』に出てきます。
  常に生老病死の憂患あり
  是の如き等の火 熾然として息まず
 ただ、欲令衆という『法華経』の前半のエキスを集めたようなお経があるので
すが、その中にこの経文が出てきます。
 私たちの迷いの世界(三界)は、生老病死の四苦の苦しみから逃れられないも
のでる。それはさながら火事の止まない家にいるようなものである。そんな経文
です。
 四苦八苦という苦しみは凡夫の私たちの人生において避けて通れないものです。
その苦しみにどう対処するか、どう超克するか、そこに四諦(*)の法門など釈迦
仏教の起源があるのではないでしょうか。そんな本質を見失って、今の日本仏教
は祈祷や先祖供養の道具のように成り下がっているように感じます。
 > さながら、お坊さんにとっても、戒名のお金でお酒飲んで憂さ晴らしもで
 > きないとなれば、「生」のうげんでもあるでしょうか??
 税務署さんも厳しいですから、そんなことしていたら戒名料が個人所得と見な
されて、追徴金を被るでしょうね。それこそ、憂患です。
 葬儀と遺産相続による相続税は一体です。葬儀で寺院にどれほどのお布施や戒
名料が入ったかは税務署はお見通しです。
Eisai
00204 98/11/19 17:54 YAM                RE:00203 来月のテーマ別:期間限定討議
こんばんは.
お通夜の前のひとときをこの場で過ごしたいと思います.
> 四苦八苦という苦しみは凡夫の私たちの人生において避けて通れないものです。
>その苦しみにどう対処するか、どう超克するか、そこに四諦(*)の法門など釈迦
>仏教の起源があるのではないでしょうか。そんな本質を見失って、今の日本仏教
>は祈祷や先祖供養の道具のように成り下がっているように感じます。
>
本当にそうですよね.
たぶん,私が思うに,現代人は楽しいことばかりを追い求めて,その「楽」が砂
上の楼閣であることに気付いていないか,気付いているけれども気付かないふり
をして自分を騙しているのか.「一切は苦だ」ということがだんだん受け
入れられなくなっている様な気がします.
祈祷とか先祖供養とか,佛教の本質でないことをあたかも日本佛教の精華である
かのように書き散らしている知識人がいて,それがまたもてはやされているよう
な現実をどうすればいいんだろうと悩みます.
ただ,私自身がそういう風潮に押しながされて,いつのまにか疑問を持たなくな
ってしまったり,その風潮を広める側に立ってしまっていないか,決して他人ご
とではないのですが...
年忌法要を勤めながらそういうことをいつも思います.それをいかに仏法にふれ
るための縁とするか
....
といろいろ考えながら書いていると,もう時間のようです.
それでは
YAM
00205 98/11/23 20:52 ゆり               RE:00203 来月のテーマ別:期間限定討議
>『妙法蓮華経譬諭品第三』に出てきます。
経典を教えていただきありがとうございます。
その後、図書館から「法華経のこころ」という本を借りて、入門編から
徐々に読みすすんでいます。
松原泰道というかたの全集の#5が「法華経のこころ」〜法華経入門と
なっていました。
法華経七喩のひとつ
「三車火宅の喩(火宅の喩)」の章を読みました。
燃えさかる家の中で、火事と知らず遊び続けるいる子供たちに
父は、外から呼びかける、
子供たちがほしがっている車(三車)があるから
早く外に出ておいでと、
子供たちが出てきてみると三車はない。
しかしもっと大きくりっぱな車を子供たちに
残らず与えた。
という喩があったのですね。
今の時代の車に置き換え、
三車をオートバイのようなもの
大きな車を例えばバスのようなものとの解説が
なければわかりませんでした。
ひとりだけ乗れる車と、
たくさんの人を乗せることのできる車が、
小乗的、と大乗をあらわしているということまでは、
想像できませんでした。
三界の火宅についても、受け取り方としては、
自分の身にかかわることではありましょうが、
すべての人に火事を知らせなければとも、
拡大して解釈することもできるような気がしました。
三界は安きことなく猶火宅の如し
衆苦充満して甚だ怖畏べし
常に生老病死の憂患あり
是のごとき等の火熾燃として息まず
四諦(*)の法門については、これから自習してみます。
次は四諦(*)の法門についての感想を
書き込みしたいと思っています。
ゆり
00206 98/11/24 14:40 YAM                RE:00205 来月のテーマ別:期間限定討議

>ひとりだけ乗れる車と、
>たくさんの人を乗せることのできる車が、
>小乗的、と大乗をあらわしているということまでは、
>想像できませんでした。
>
ひとこと申し上げておきますと,
「小乗」とは大乗仏教の側から
「お前のは小さな乗り物だ」として使われた
貶称ですから,一般的には現在は使わないことに
なっています.
スリランカやタイなどの仏教は「上座部仏教」と
呼ぶことになっています.
YAM
00207 98/11/24 18:38 ゆり               RE:00206 来月のテーマ別:期間限定討議
>「小乗」とは大乗仏教の側から
>「お前のは小さな乗り物だ」として使われた
>貶称ですから,一般的には現在は使わないことに
>なっています.
>スリランカやタイなどの仏教は「上座部仏教」と
>呼ぶことになっています.
コメントありがとうございます。
「上座部仏教」ですね(^ ^)。
ところで、
日本に比べて、タイに住む人々のほうか仏教により親しい
環境にあるように感じられることがありました。
アジアの経済的危機はタイにも深刻な影響を与えている、
そんな中で仏教寺院のなかに、
お布施などのなかから、たしかIMFの返済に
あててほしいとお金を出しているという
ニュースを見たことがあったからです。
小乗的ということばを使ってしまいましたが、
私の読んだ本にも、他をけなすこの呼称は仏教的でない、
「上座部仏教」と呼びます、と書いてありました。
軽率な書き込みで申し訳ありませんでした^_^;
ゆり
00208 98/11/26 11:02 慈雷               お久し振りです
 私はとある宗教団体に所属しております。
 RKK…この言葉を聞いてお分かりになる方もいらっしゃる事と思います
そこで発行されている法華経の解釈の本を読み、日夜…自分との対話
をさせて頂いております。
 障害を持つ自分自身と如何に向き合い付き合っていくか…私の最大の
課題です。
ここで…みなさんの発言を読ませていただき、心に潤いを頂いています
これから…如何に自分を高め、人生を送るか…ここで様々な方の意見
を参考にしながら考えて生きたいと思っております。
追伸…突然、このような内容の発言になりました事をお許しください。
          そして、これからも参加させて頂くつもりでおりますので宜しく
           お願いいたします
00209 98/12/24 14:41 Eisai              来月のテーマ
 なむ野本さんの提案もありましたが、
 >  1.坊さんの嫌いなところ
 >  2.寺に改めて欲しいところ
 あたりが、ヒットしそうな気もするのですが正月早々コケにされそうな話題は
気が進みません。数ヶ月先にしましょう。
 >  「戒名」は無用論
 戒名については、先月話したばかりですし〜。
 >  「お骨」は散骨賛成論
 >  「お墓」は無用論
 >  「年忌法要」は無用論
 個々では具体的で需要がありそうですが、論議が深めて行けるでしょうか心配
です。
 いっそうのこと、ジャジャ〜ン
  墓と年忌法要は必要か : 期間限定(1/31まで)討議
は如何です? >ROMを含む皆様
Eisai
00210 98/12/27 21:15 テラ               RE:00209 来月のテーマ
Eisai様
>  墓と年忌法要は必要か : 期間限定(1/31まで)
>討議は如何です? >ROMを含む皆様
ふーーん。20世紀最後の年の、年頭をかざる議題ですか。
確かに、大問題だ。
NHKインターネット市民討論「地球法廷・生命操作」
http://www.eve.ne.jp/info/etc/houtei.html
巷にあふれる、中絶、代理母、はたまた人間のクローン化。
いじめ、教師を殺す中学生、責任について黙り込む校長。
覚醒剤、ストーカー、援助交際。
テポドン、潜水艦、イラク空爆支持。
毒カレー、インターネットで青酸カリ配布。
安楽死、脳死、臓器移植。
獄中指示を出す、○○教。
これは、今、我々が住んでいるこの場所にある問題です。
世界に目を向ければもっとある。
みーんな宗教とは無縁のことかな。
肩を怒らせてもどうにもならないけど、この調子じゃ当分仏教界は変わらないですね。
よいお年をお迎えください。
テラ
00211 98/12/28 09:42 Eisai              RE:00210 来月のテーマ
「暦について」
テラさん、押し詰まってまいりました。
 > ふーーん。20世紀最後の年の、年頭をかざる議題ですか。
 私も不安になって広辞苑を引きました
  せい‐き【世紀】
  (1)西暦で、一○○年を一単位として区切って数える時代区画。
    二○世紀は一九○一年から二○○○年まで。
ということで、20世紀最後の年は再来年2000年でしょうか?。
 しかし、○世紀というのもキリスト教の暦ですよね。4年くらいキリスト生誕
とずれている説もあるそうですが・・・。もちろん、日本の元号は元号で好まし
く思わないかたもいらっしゃいます。
 国を越え、イデオロギーを越え、将来も支持される、誰でも納得できる暦はな
いでしょうか。正確な年号のわかっている事柄で、最古の肯定的な事象を紀元と
すれば良いと思うのですが・・・。
Eisai
00212 98/12/28 09:43 Eisai              RE:00210 来月のテーマ
 > >  墓と年忌法要は必要か : 期間限定(1/31まで)
 > >討議は如何です? >ROMを含む皆様
 > 
 > ふーーん。20世紀最後の年の、年頭をかざる議題ですか。
 年始らしい話題にしましょうか。
 > これは、今、我々が住んでいるこの場所にある問題です。
 > 世界に目を向ければもっとある。
 > みーんな宗教とは無縁のことかな。
 仰られたような巷にあふれる社会問題に為す術のない現代仏教です。
  21世紀の仏教
  21世紀に仏教は何が出来るか
  21世紀の理想のお寺とは
  現代の社会問題と仏教
  仏教と科学
  仏教と青少年問題
  21世紀日本人の心の糧となる仏教
  マルチメディア時代の仏教
  21世紀「私の仏教改革叩き台」
といった話題が頭に浮かびました。うう・・・ん、最後の
*****************************************************************
  21世紀「私の日本仏教改革の叩き台」: 期間限定(1/31まで)
*****************************************************************
にしましょうか。如何です?
*****************************************************************
  墓と年忌法要は必要か : 期間限定(2/28まで)
*****************************************************************
は2月以後の話題にします。
 というわけで、良いお年を!
Eisai
00213 98/12/28 17:48 テラ               RE:00212 来月のテーマ
Eisai様
>  せい‐き【世紀】
>  (1)西暦で、一○○年を一単位として区切って数える時代区画。
>    二○世紀は一九○一年から二○○○年まで。
>ということで、20世紀最後の年は再来年2000年でしょうか?。
なるほど。手元の広辞苑に確かに書いてあります。99年で区切ってしまうと紀元0
年を作らないと、最初の世紀の数が合わなくなりますね。
ありがとうございます。また一つ賢くなりました。
> しかし、○世紀というのもキリスト教の暦ですよね。4年くらいキリスト生誕
>とずれている説もあるそうですが・・・。もちろん、日本の元号は元号で好まし
>く思わないかたもいらっしゃいます。
行政が西暦を使うのは、キリスト教に偏っている。なんて、誰かが裁判を起こしたり
して。
21世紀のイベントなんて、行政には出来なくなるかも。
>巷にあふれる社会問題に為す術のない現代仏教です。
ストンと言っちゃうと、議論が始まらない様な気もいたしますが。
>*****************************************************************
>  21世紀「私の日本仏教改革の叩き台」: 期間限定(1/31まで)
>*****************************************************************
お題を変えていただいたわけですか、申し訳ないことです。
「仏教改革の叩き台」。私などには考えつかないアプローチですね。
お考えを読ませて頂くのを楽しみにしております。
テラ
00214 98/12/31 09:33 Eisai              RE:00213 来月のテーマ
テラさん、どうもです。
 テラというハンドルは、「寺」と 10 の 12乗 の tera をかけているのでしょ
うか。
 > 行政が西暦を使うのは、キリスト教に偏っている。なんて、誰かが裁判を
 > 起こしたりして。
 > 21世紀のイベントなんて、行政には出来なくなるかも。
 欧米文化はすんなり受け入れられるようですね。でも、日本人も東アジアや日
本独自のものを踏まえて、素晴らしい欧米文化にあっても是々非々の態度であっ
て欲しいものです。
 > >巷にあふれる社会問題に為す術のない現代仏教です。
 > 
 > ストンと言っちゃうと、議論が始まらない様な気もいたしますが。
 そうですね。
 > お題を変えていただいたわけですか、申し訳ないことです。
 > 「仏教改革の叩き台」。私などには考えつかないアプローチですね。
 ちょっと肩を張りすぎたようです。青年の主張的なタイトルですね。やっぱり
もどします。どうぞ、良いお年を。
 今から元旦未明に修行する水行の肝文をおぼえなきゃ。
  若持法華経 其身甚清浄・・・・・・・
未明なのでカンニングペーパー使えないんです(笑)
Eisai
00215 98/12/31 09:33 Eisai              会議室改変について
 年始にあたり会議室を改変いたします。
現状は
1.   メイン・ラウンジ
2.   法華経ラウンジ
3.   パソコン活用ラウンジ
4.   年忘れ仏教ぼやき大会 : 期間限定(12/31まで)討議
5.   戒名料をどう思うか : 期間限定(11/30まで)討議
ですが、
1.   メイン・ラウンジ
は、そのままにします。ただ、「仏教一般、自己紹介、随想、パソコン、何で
も」というようなサブタイトルをつけます。
2.   法華経ラウンジ
は閉鎖も考えたのですが、もうしばらく続けます。
 まあ、誰も書き込まないので、しばらく私 Eisai の学んできた法華経を簡要
に書き込んで行きたいと思います。おそらく独りよがりもあるでしょうから突っ
込んで下さい(優しくね)。それをきっかけに法華経談義に華を咲かせられれば
そんな嬉しいことはありません。
 サブタイトルは「梵本、天台、鎌倉仏教の法華観、私の信仰」
3.   パソコン活用ラウンジ
 周知期間の後に閉鎖します。
 次期については、仏教論文投函箱、趣味ラウンジ、グルメラウンジ、仏教ホー
ムページ・BBS情報など・・・何か良いアイデアがあれば教えて下さい。
4.   年忘れ仏教ぼやき大会 : 期間限定(12/31まで)討議
 これは、リードオンリーにして mes5 に移行し 1/31 に削除します。
5.   戒名料をどう思うか : 期間限定(11/30まで)討議
 これは削除します。というわけで・・・。

1.  [メイン・ラウンジ] : 仏教、自己紹介、随想、パソコン、何〜で
も
2.  [法華経ラウンジ] : インド仏教学、天台、鎌倉仏教、私の法華経
3.  [パソコン活用ラウンジ] : 近日閉鎖予定(次期アイデア募集中)
4.  期間限定会議( 1/31まで) ■墓と年忌法要は必要か■
5.  期間限定会議(12/31まで) ■年忘れ仏教ぼやき大会■  Read Only 
!
ということで。良いお年を。
Eisai
00216 98/12/31 10:21 ゆり               RE:00215 会議室改変について
>
> 年始にあたり会議室を改変いたします。
賛成!!
>1.   メイン・ラウンジ
>
>は、そのままにします。ただ、「仏教一般、自己紹介、随想、パソコン、何で
>も」というようなサブタイトルをつけます。
肩のこらない、会議室というより、休憩室、談話室、そんなこころやすらぐラウンジ
がひとつほしいですよね。
一般の人でも気楽に立ち寄れるような・・・
ちょっとひとりごとなんかのこしていったり、
それに意外なコメントをいただいたりしてね^-^。
>2.   法華経ラウンジ
>
>は閉鎖も考えたのですが、もうしばらく続けます。
> まあ、誰も書き込まないので、しばらく私 Eisai の学んできた法華経を簡要
>に書き込んで行きたいと思います。おそらく独りよがりもあるでしょうから突っ
>込んで下さい(優しくね)。それをきっかけに法華経談義に華を咲かせられれば
>そんな嬉しいことはありません。
> サブタイトルは「梵本、天台、鎌倉仏教の法華観、私の信仰」
がんばってくださいね!
ROMしていると勉強になるっていうのがいいですねぇ・・・
>
>
>3.   パソコン活用ラウンジ
>
> 周知期間の後に閉鎖します。
> 次期については、仏教論文投函箱、趣味ラウンジ、グルメラウンジ、仏教ホー
>ムページ・BBS情報など・・・何か良いアイデアがあれば教えて下さい。
???さてと、???
1.の休憩ルームをここにもってきてもらえばいいのかな?
4.期間限定徹底討議
そういう真面目な会議室も是非必要と思います。
よろしくお願いします。
今年は、Eisaiさんに、よくがんばっていただいて、
ラウンジも充実してきましたよね。
来年はもっと、このホームページを通して、
良い発信ができますように、
みんなでがんばれたらいいですね。^-^
※
わたしの場合、きちんとした投稿はちょっと苦手なんです。
頭が悪いの(; ;)
ミスも多いと思いますが、よろしく(ちょっと大目にみて)
おねがいいたします。
ということで。みなさん、良いお年を。 ^-^
ゆり
00217 98/12/31 10:40 ゆり               RE:00214 来月のテーマ
> 欧米文化はすんなり受け入れられるようですね。でも、日本人も東アジアや日
>本独自のものを踏まえて、素晴らしい欧米文化にあっても是々非々の態度であっ
>て欲しいものです。
新潮文庫の新刊〜「日本人は思想したか」
というのを買いました。
きのう、ところどころ、拾い読みしたのですが、
おもしろかったです。
でも、ちゃんと最後まで読んでいないのです。(; ;)
ボチボチよみすすめましょう。あせらずに。
> 今から元旦未明に修行する水行の肝文をおぼえなきゃ。
>
>  若持法華経 其身甚清浄・・・・・・・
>
>未明なのでカンニングペーパー使えないんです(笑)
大変なんですね。水行ですか。(感嘆)
元旦未明なんですね。(感嘆)
こちらも、これから仕事場に向かいます。
わたしの仕事をがんばります。←かけごえ
わたしの仕事をとおして社会のお役に立てる、
そう思ってがんばれるようになりたいのですが、
煩悩が、、、じゃまして、、、
「年末年始は休みたいよ」の気持ちが勝ります。トホホ
Eisaiさんがんばってくださいね。
私は、できるかぎりのところで、がんばります。トホホ (笑)
ゆり
00218 98/12/31 16:52 YAM                98年私が読んだ本
1998年(仏歴2541)最後の日に.
今年私が読んだ仏教書のうち,特に感銘を受けたものを,ここに紹介させて頂きます.
あまり難しいものとかは私の性にあわないので,特に仏教を学んだことのない方でも
お読みいただけると思います.ただし,私の所属する宗派の人のが多くなってしまっ
て,ちょっと偏っているのでは?と思われるかも.極めて主観的なコメントをつけて
みました.
*「歎異抄に学ぶ:共生の原理を求めて」尾畑文正(明石書店)
 歎異抄の解説書は沢山ある中で,人間の生き方を改めて問うものは実は少ない.こ
れはそういう問題提起に満ちている.
*「世のいのり・国のいのり:続・信の回復」和田稠(東本願寺)
 靖国問題の第一人者でもあり,解放の神学にも精通しておられるのが和田先生.私
たちの信の中身を厳しく問うておられます.
*「現代を生きる仏教」秋月龍みん(大蔵出版)
 秋月師は臨済の師家であり,鈴木大拙の直弟子でもあります.仏教的人生観を西田
哲学や華厳経との関連で説かれておられます.
*「パンク坊主宣言」蓮月(同時代社)
 著者は女性僧侶で,父住職の死後,有力檀家の圧力で住職後継を認めてもらえない
のだかと.「寺を民衆の解放区に」との姿勢に共感するところ大.
*「浄土の回復:愛媛玉串料訴訟と真宗教団」安西賢誠(樹花舎/星雲社)
 著者は,愛媛玉串料訴訟の原告団長.単に信教の自由だけでなく,真宗教学との国
家神道との関わりを解明する中で,浄土とは何かを問題提起しておられます.
*「新しい仏教の探究:ダンマに生きる」玉城康四郎(大蔵出版)
 仏教学者として「本来の仏教学」は「三学(戒定慧)の学」でなければならないと
の主張に大いに共感.でもちょっと内容的に難しいです(私には).
*「慈悲の仏道」小川一乗(法蔵館)
 小川先生(大谷大学教授)の講義は非常に理路整然として分かりやすい.「人間死
んだらどうなる?」との問いに,これほどはっきり答えているのは少ないのでは.
YAM
00219 99/01/01 07:58 ゆり               明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
新年の明るい朝をむかえました。
Eisaiさんも、元旦未明の水行を無事終えられたことと、
思います。
清浄なる新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
新年のまだ夜も明けきらぬころ、
水行をなさっていたEisaiさんを思うと、
なにか敬虔な気持ちになります。
ことしもどうぞよろしくおねがいいたします。>みなさん
ゆり
00220 99/01/01 08:09 ゆり               RE:00218 98年私が読んだ本
YAM さま
明けましておめでとうございます。
ことしもどうぞよろしくおねがいいたします。
いろんな本をご紹介いただきましてありがとうございました。
>*「歎異抄に学ぶ:共生の原理を求めて」尾畑文正(明石書店)
> 歎異抄の解説書は沢山ある中で,人間の生き方を改めて問うものは実は少ない.こ
>れはそういう問題提起に満ちている.
わたしは、梅原猛著『歎異抄』入門という本をもっています。
入門ですからYAMさんの読まれた本のように専門的ではないと思いますが、
わたしの好きな本の1冊です。
よいお年を!
ゆり

00221 99/01/01 08:51 ゆり               (発言者削除)
00222 99/01/07 22:48 なむ野本           RE:00219 明けましておめでとうございます
  ゆりさん、おめでとうございます。
              なむ野本
>Eisaiさんも、元旦未明の水行を無事終えられたことと、
>思います。
>清浄なる新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
>
>新年のまだ夜も明けきらぬころ、
>水行をなさっていたEisaiさんを思うと、
>なにか敬虔な気持ちになります。
>
 Eisaiさん、は水行されるんですか?
 7日間?  冷たそう。比叡山でやる人があるとか聞いたけど。
  私は、除夜の鐘ついたら、修正会のお勤め90分で終わり。
  3日間。雪が降ってて冷たかった。
 ことしは、ここが閉鎖にならないように頑張りましょう。
00223 99/01/09 10:10 Eisai              RE:00222 明けましておめでとうございま
 なむ野本さん、みなさん、あけましておめでとうございます。
 >  Eisaiさん、は水行されるんですか?
 >  7日間?  冷たそう。比叡山でやる人があるとか聞いたけど。
 私は修法師ではありませんので、寒中水行はしません。
 師父が中山法華経寺(市川市)で権伝師(訓育部)までした修法師ですので、
正月未明の水行が恒例行事となっているので水行をします。
 平素、精進潔斎というわけにはまいりませんから、正月に水行をするのは清々
しい気持ちになります。四斗樽の清酒を2〜3個鏡割りして振る舞いますので、
それなりの賑わいになります。

 >   私は、除夜の鐘ついたら、修正会のお勤め90分で終わり。
 結構、長時間なんですね。
 うちは、40分くらいの法要です。簡単なお経と加持祈祷だけです。
---------------------------------------------------------------
しゅしょう‐え【修正会】‥シヤウエ
寺院で、正月元日から三日間あるいは七日間、国家の隆昌を祈る法会。
---------------------------------------------------------------
 本来は三箇日〜七日までするべきなんでしょうね。
 来年は七日で法華経一部経を読破しようかな・・・(笑・・・鬼より)
 国家安全万民快楽という文言は水行肝文(かんもん)にあるのですが、どうも檀
信徒の現世安穏・後生善処といったところが法要趣旨となっている気がします。
修正会というより、新年祝祷会ですね。将来私が住職になったら修正会の本来の
意味合いを強めましょう。
 >  ことしは、ここが閉鎖にならないように頑張りましょう。
 鋭い御指摘・・・仰るとおりです。
Eisai
00224 99/01/10 23:28 波木井坊           はじめまして!
初めまして!
ロータス通信にも時々おじゃまさせていただいている
波木井坊と申します。
HPは、波木井六郎長のホームページ
(http://www.konohana.ne.jp/hiroba/hakiri/index.html)
近代法華経思想フォーラム
(http://www7.konohana.ne.jp)
御祖様足跡マップ(富士地区)
(http://www.konohana.ne.jp/sokuseki/index.html)
です。今後ともよろしくお願い致します。 m(-)mペコリ
波木井坊竜尊
00225 99/01/11 08:19 マイコン坊主       RE:00223 明けましておめでとうございま
あけましておめでとうございます。
 オンライン寺院《ヴィハーラ》のsysop マイコン坊主です。まだやってます。ハハ
ハ
> >  ことしは、ここが閉鎖にならないように頑張りましょう。
>
> 鋭い御指摘・・・仰るとおりです。
 《ヴィハーラ》では大変お世話になって‥‥
 マ、なんだかんだ言いながらも、やはり会議室改編を済ませると、ちゃんと進むと
ころが変ですネ。別に会議室を閉鎖しようと言ったわけではないんですけど、そんな
風にとられてしまって‥‥。
 しかし、ここは良いですネ。ここがあるなら、何もFBUDなんて必要ないじゃないで
すか‥‥。ボクもFBUDを止めちゃって、こっちに来ようかな?
 ということで、一応オンライン寺院《ヴィハーラ》もよろしく‥‥
00226 99/01/11 14:52 Eisai              RE:00224 はじめまして!
 波木井坊さん、ようこそ。
 ▼
 |\(*^^)v
  ̄
 まあ、ワインでも一拝どうぞ。私は昨今、日本酒とビールです。
 何故?・・・お供えのお下がりでただ酒だからです。
 > ロータス通信にも時々おじゃまさせていただいている
 ロータス通信の主催者某師はどうされているのでしょうね。
 昨年は御自坊を空けて7ヶ月以上も身延山に出向?されていましたからお疲れ
でしょう。師走に東京池上で一度お会いしましたがゆっくりお話できませんでし
た。
 > HPは、波木井六郎長のホームページ
 > (http://www.konohana.ne.jp/hiroba/hakiri/index.html)
      ○
 波木井六郎実長ですよね?
 何度聞いても忘れるのですが、波木井の読み方は「はぎい」「はきい」「はぎ
り」「はきり」どれが良いのでしょうか。あるいは許容範囲なのでしょうか。
 波木井公は日蓮系の方しか知らないかも知れませんが、東北地方の歴史にはな
くてはならない人でしたよね。
 どうぞ仏教ラウンジ bodhi を宜しくお願い致します。
Eisai
00227 99/01/11 14:52 Eisai              RE:00225 明けましておめでとうございま
 マイコン坊主さん、お忙しいのにようこそようこそ。
 本年も宜しくお願い致します。
 >  まだやってます。ハハハ
 御苦労様です。
 こんなところで、こんなことをしているのを見つかってしまいましたね。本に
かじり付く時間を確保するため、時間のかかるパソ通から足を洗おうなんて考え
ていたのですが、どうも思い切られません。
 >  マ、なんだかんだ言いながらも、やはり会議室改編を済ませると、ちゃ
 > んと進むところが変ですネ。別に会議室を閉鎖しようと言ったわけではな
 > いんですけど、そんな風にとられてしまって‥‥。
 大変な苦労をされましたね。批判される立場にいるということは、相応の立場
にいることの証左でしょう。でも、匿名性があり、言いたいことが言える雰囲気
はメリットもありますが管理者の方にはやっかいだったようですね。
 >  しかし、ここは良いですネ。ここがあるなら、何もFBUDなんて必要ない
 > じゃないですか‥‥。ボクもFBUDを止めちゃって、こっちに来ようかな?
 ゴホンッ! よく仰います。
 ただ、私は気軽な雰囲気で安心して仏教を語れる環境を続けたいですね。
Eisai
00228 99/01/12 00:48 波木井坊           RE:00226 はじめまして!
>
> 波木井坊さん、ようこそ。
>
> ▼
> |\(*^^)v
>  ̄
>
> まあ、ワインでも一拝どうぞ。私は昨今、日本酒とビールです。
> 何故?・・・お供えのお下がりでただ酒だからです。
早速の御酒ありがとうござます。m(-)mペコリ
>
> ロータス通信の主催者某師はどうされているのでしょうね。
> 昨年は御自坊を空けて7ヶ月以上も身延山に出向?されていましたからお疲れ
>でしょう。師走に東京池上で一度お会いしましたがゆっくりお話できませんでし
>た。
>
はい。富士宮の某寺(現宗研の某お方が御住職をなさっている)御会式
の時、研修所の若い御僧侶を数人御つれなさいまして、御講演をしていただきました。
その時、御会いいたしました。(笑)お忙しい御様子で、電話で時々話しするぐらい
です。なにかしら情報等入った時ぐらいでしょうか。
> 波木井六郎実長ですよね?
> 何度聞いても忘れるのですが、波木井の読み方は「はぎい」「はきい」「はぎ
>り」「はきり」どれが良いのでしょうか。あるいは許容範囲なのでしょうか。
そうです、一字脱字がありました。御指摘ありがとうございます。
波木井は現在読みでは(はきい)ですが、祖母祖父は(はきり)と呼んでいます。
これは現在身延町内にある、波木井山円実寺近隣が波切(ハキリ)と呼ばれており、
崖の縁からこういう呼び方をされているそうです。
> 波木井公は日蓮系の方しか知らないかも知れませんが、東北地方の歴史にはな
>くてはならない人でしたよね。
仙台の南部氏は国柱会で、陸軍大将であった石原カンジを非常によく御面倒を見た
ということであります。
山梨県に現存する南部氏は現在の姓を、内野と名のり、たしか日蓮宗の御僧侶を
されており、東京都の杉並近辺にあるお寺で御住職をされていると思います。
また加賀美氏も鰍沢や甲府近隣に血縁を残しており、この家系からも現在も、
日蓮宗の御僧侶がいらっしゃるはずです。
波木井氏直系はいまでも身延町内の波木井山円実寺の檀家で、養子という形で
出家されておると聞いております。
700年間、我々一族は正宗系からイジメラレております。(爆笑)
> どうぞ仏教ラウンジ bodhi を宜しくお願い致します。
>
>Eisai
今後ともよろしくお願い致します。
波木井坊竜尊
00229 99/01/14 18:42 YAM                パーリ経典のCD-ROM
パーリ経典の英語訳(部分訳)を収録したCD-ROMができました.
スッタニパータの冒頭を読んだ印象では,中村元の日本語訳よりも直訳に近いような
かんじでした.まあ,同じ印欧語族なので,あたりまえかもしれませんが.
送料も含めて一切無料というのがありがたいです.
従来はWWWからダウンロードしていましたが,これにより電話代を気にすることもな
くなりました.
問い合わせ先:http://world.std.com/~metta
00230 99/01/14 20:44 Eisai              大震災慰霊などでちょっと留守します
 皆さん、すみません。
 葬儀2件、青年会議所(JC)の仕事2件、妙見祭、阪神大震災追善法要で超
多忙モードです。1/17夜までお留守になるかも知れませんが宜しくお願いします。
ちなみにうちの宗旨の阪神大震災4年目に当たる追善法要は
1月17日(日) 祥月命日
 行脚 明石市内(団扇太鼓を打ちながら慰霊行脚)
 法要 14:00-15:00 明石市本松寺(http://www.sun-inet.or.jp/~amrita/)
といったところのようです。
 私は行脚にも参加しますし、法要では声明の句頭と鈴・木鉦を担当させていた
だく予定です。一応、声明師の端くれです。
 皆さんで阪神・淡路大震災関連で何か予定があれば書き込まれては如何でしょ
う。
Eisai
00231 99/01/19 10:19 テラ               宗教クライシス
私のホームページに、上田紀行の「宗教クライシス」の要約をのせました。
http://www.nnc.or.jp/~chohoji/sho/sho9.htm
こちらも参考に見てください。
http://www.nnc.or.jp/~chohoji/indra/houwa_net.htm
テラ
00232 99/01/19 13:57 Eisai              もう少し休みます
 今朝、母方の祖母が亡くなりましたので、明々後日の葬儀修了までアクセスで
きないかも知れません。管理者として御迷惑をおかけしますが、何卒御了承下さ
い。
Eisai
00233 99/01/29 19:16 to'chan            (発言者削除)
00234 99/01/29 19:20 to'chan            始めまして
始めにぼやきをひとつ。今の日本では、私は仏教徒です、と言うと変わり者に見られ
ます。それで、仏教徒と言うことは、日本人に対しては言いません。もっぱら外国人
向けに仏教徒といいます。日本は仏教国ではないですね。 
宗教と言うのは、非日常的なものだと思います。病気や死と向かい合ったときに、宗
教と言うのが問題になります。一般の人はきれいごとばかりで事実と向かい合うのが
嫌いな人が多い。現在の倫理喪失時代の底にこのことが横たわっているように思
います。
ということで、時々のぞいてみますので、宜しくお願いします。
00235 99/01/31 17:34 Eisai              RE:00234 始めまして
to'chan さん、はじめまして。
 ▼
 |\(*^^)v
  ̄
 > 始めにぼやきをひとつ。今の日本では、私は仏教徒です、と言
 > うと変わり者に見られます。
 うちの近所では「うちは仏教です」というより「うちは○○宗です」のほうが
一般的でしょうか。ともかく、仏教に限らず、「○○を信仰しています」という
と変わり者に見られるかも知れませんね。
 信仰に限らず、真摯な気持ちで善いことだと思ったことを話したり実行したり
すると、変わり者に見られたり、建前だけ立派なタヌキと疎まれるかも知れませ
ん。お坊さんも例外ではないようです。
 > 宗教と言うのは、非日常的なものだと思います。病気や死と向かい合ったと
きに、宗
 > 教と言うのが問題になります。
 一般の人はそう考えているかも知れませんね。でも、
  「まず臨終の事を習ふて後に佗事を習ふべし」
 無常は世のならいです。老若男女や社会的地位をとわず人間はいつ病・死に向
かい合うことになるかも知れません。四苦八苦から決して逃れられない私たちな
のですから、いつそれらに向かい合うことになってもよいように平素から仏教の
信仰、修行、学問に勤しまなくてはならないのでしょうね。
 >一般の人はきれいごとばかりで事実と向かい合うのが嫌いな人が多い。
 仰るとおりですね。
 >現在の倫理喪失時代の底にこのことが横たわっているように思 >います。
 そういう時代こそ、仏教徒が勇猛精進しなくてはならないのでしょうね。もど
かしい限りです。
Eisai
00236 99/02/01 20:20 Eisai              坊さんとしての身内の葬儀
 祖母が亡くなって5日経っても、まだ目の奥が痛いような感覚で疲れがとれな
かったように記憶しています。毎晩4時間以上寝ていたのにね。
 それにしても、祖母が亡くなったというショックや悲しさを表に出せない自分
が辛かったです。そもそも、血のつながった肉親の葬儀の法要部門を一部でも担
当しなければならないことは辛いです。
 私は祖母の初孫です。動かなくなってしまった祖母の顔や、母や親戚の顔の表
情が少しでも目にはいると、涙腺が刺激されて読経の声が出なくなってしまいま
す。心の動揺があらわれて法要中にミスをしてしまいます。意識的にそれらを見
ないようにして、葬儀期間中を通して生前の祖母を回想することも肯てしません
でした。
 本来なら、親戚以外の僧侶に法要全般を全てお願いして、自分はハンカチを持
って諷経席に座って、声が出れば低い声で読経して、声が出なくなったら感傷に
浸る。そんなことをしたかったです。
 枕経から、通夜、葬儀、荼毘・・・せめて菩提寺にして欲しかったです。菩提
寺は近くの同じ宗旨のお寺ですが、忙しかったので来られなかったのだそうです。
うちがお寺ですから遠慮していたおられたのかも知れません。でも、菩提寺に葬
儀を勤めて頂きたかったです。
Eisai
00237 99/02/03 20:01 なむ野本           RE:00236 坊さんとしての身内の葬儀
  Eisaiさん、鬼わ〜外!
              なむ野本です
  今日は節分です。
         福わ〜家!
> 祖母が亡くなって5日経っても、まだ目の奥が痛いような感覚で疲れがとれな
>かったように記憶しています。毎晩4時間以上寝ていたのにね。
  いやいや、これは大変。お悔やみ申し上げます。
  孫にこれほど思われる、おばあさんならきっと満足往生されることでしょう。
> 本来なら、親戚以外の僧侶に法要全般を全てお願いして、自分はハンカチを持
>って諷経席に座って、声が出れば低い声で読経して、声が出なくなったら感傷に
>浸る。そんなことをしたかったです。
>
> 枕経から、通夜、葬儀、荼毘・・・せめて菩提寺にして欲しかったです。菩提
>寺は近くの同じ宗旨のお寺ですが、忙しかったので来られなかったのだそうです。
>うちがお寺ですから遠慮していたおられたのかも知れません。でも、菩提寺に葬
>儀を勤めて頂きたかったです。
  分かります。
  それが、本当ですね。僧侶への布施が供養になる主旨からすれば、お経が
  できるからと言っても、他僧にお願いし、葬送してもらうのが本儀だと
  思います。
    私ごとですが、父師が入滅の場合は、もちろん私は遺族・遺弟ですから、
    近くの僧侶に勤めてもらいます。私が供養することは、即ち僧侶に読経
    を頼むことになると思うからです。10口は来てもらう積もりです。
    現代の山内寺院でもそうなっていますね。
  比叡山で、僧侶が亡くなった時は、平安時代の文献(良源遺言)が残っています
が、
  死ぬ前に石塔を自分で用意しておくこと。3日以内に葬送すること。死に装束は、
  日常の僧服で良いこと。葬送に民間の喪服を着てはならないこと。葬儀・49日
まで、
  読経は弟子が勤めることなどが書いてあります。火葬の配役までかいてある。
  平安初期の文献(円澄)には、僧侶入滅の後の、風誦の布施や遺品分けのこと
  までが書いてあります。
   この場合から見ると、弟子や師匠が葬送したのですから、身内が読経葬送した
  ことが分かります。
  私の檀家で、一人っ子の娘さんを、同じ宗派の寺院に嫁がせた方があり、
  その母親を引き取っておられました。葬儀の連絡をもらったので行かねば
  ならないのですが、先約の法事が4つあり、身動きとれませんでしたので、
  私から、その近所のお寺に葬儀導師を依頼しました。
   #緊急時に頼むお寺さんも、その寺の関係で、弔問に行かれるので、法事
   の代行を頼めなかったのです。
  葬儀は、喪主の住職ではなく、近所の住職が勤められたようです。私は
  安心しました。相手が遠方の同宗派の寺院なので、事後の法要もそちらで
  お願いしました。これで一件落着と思いました。
  ところがどっこい、その一人っ子の奥様は、私の檀家である
  ことを止めないで続けると言われ、初めて拙寺に来られました。
  お家断絶の心配を、次男に継がそうとのことです。そういえば、家系の菩提を
  見るものが居なくなるわけですね。その家は、檀家ではもっとも古い墓石がある
  家系で、祖先供養断絶の怨みを起こさないように心配されています。
   
   寺院関係葬儀の顛末でした。       m(_ _)m なむ野本
    
  
00238 99/02/03 20:23 なむ野本           日常的に神秘体験してます
  神秘体験ですね。
  私、毎日が神秘的だと感心してます。
  ええと、こんな話ではないんですか?
   不思議な非日常的な出来事のことですよね。
   全然ありません。
    昨年に父師(85歳)が、臨終の際から蘇って元気にしているのを、
    本当に不思議に思っています。
     歴代の仏壇整備や、薬師堂の整備やらをし、本堂扁額を上げ、
     歴代墓地も改修したし、庫裏事務所もできたし、
   60年ぶりの復興に努力したご利益かと思うことにしています。
   そうに違いないので、感謝してます。
   こんな話でもないんですか?
   仏教の高僧伝を見れば、神秘体験の無い高僧はありません。
   ほとんど作り話でもなさそうです。
   でも、それを何かの材料にして仏教を説くことは無いようですね。
   神秘体験にまどわされるなと言うのが、教学にあったような気が
   します。亡霊や死後の魂の怨念やらでは、本当の事は分からない
   ということでしょう。仏教が葬儀に濃く拘わっているのは、台湾と
   日本だけかな? 韓国の葬儀に僧侶は出ないそうです。中国も。
   日本が死後の亡霊に悩むので、仏教がそれを解決する役割を果たして
   いるような気がします。もし、葬式仏教を無くしてしまえばどうなるか
   考えてみたら、皆が恐れおののく亡霊葬儀が始まるような気もします。
     で、替わりに布施を強要する亡霊坊さんが出てきても、まあ2本
     足があるぶん、恐れなくて済む、なんて (゚o。)☆\バキッ!
                         なむ野本
     
00239 99/02/04 21:53 Eisai              RE:00237 坊さんとしての身内の葬儀
 なむ野本さん、福は内!
 節分で法華の坊さんはみんな星祭り(厄除け祈願)で忙しく、修法師でない私
に白羽の矢が・・・。いえいえ、他門流の寺の葬儀を請け負ってバタバタしまし
た。
 >  孫にこれほど思われる、おばあさんならきっと満足往生されることで
 > しょう。
 母は6人姉妹で女ばかり・・・で初孫の私が男・・・というわけで可愛がって
頂いたのです。毎週日曜日にどっか連れていってもらっていました。
 >   それが、本当ですね。僧侶への布施が供養になる主旨からすれば、お経
が
 >   できるからと言っても、他僧にお願いし、葬送してもらうのが本儀だと
 >   思います。
 うちの宗旨でもそうなんですよ。是非そうしたかったのです。
 >     私ごとですが、父師が入滅の場合は、もちろん私は遺族・遺弟です
から、
 >     近くの僧侶に勤めてもらいます。私が供養することは、即ち僧侶に
読経
 >     を頼むことになると思うからです。10口は来てもらう積もりです。
 >     現代の山内寺院でもそうなっていますね。
 うちの宗派も、師匠が遷化すれば遺弟は
  剃髪、足袋なし、墨染めの衣
で、葬儀の導師は法縁の長老にして頂きます。で、法縁が中心となって管内の寺
院が数十人集まって葬儀をします。式衆は導師も含めて5〜7人くらいでしょう
か。
 >    この場合から見ると、弟子や師匠が葬送したのですから、身内が読
 >   経葬送したことが分かります。
 細かいところまで文面になっていると、煩わしい反面、戸惑いや諍いが少なく
て良いかも知れませんね。
 でも、遺弟は実際の親子以上の関係です。本当に師匠を慕っている弟子なら、
諸行無常を悟りつつも悲しさのあまり葬儀の執行に支障を来しそうですね。
 >   先約の法事が4つあり、身動きとれませんでしたので、
 法事の多い日や、忙しい日に限って葬儀が入ることが多いですね。(^L^)>
 >   家系で、祖先供養断絶の怨みを起こさないように心配されています。
 檀家の家系断絶は今後多くなるでしょうね。
 女の子ばかりで婿養子をとらない家、子供が結婚しない家、孫の出来ない家、
継承者がいても転勤族だったりアンチ仏教だったり・・・。
 いま、惰性的な活動をしているお寺は将来に大変なめに逢うでしょうね。
Eisai
00240 99/02/05 20:30 なむ野本           RE:00239 坊さんとしての身内の葬儀
   Eisaiさん、(頼まれ葬儀)お疲れさまです
                  なむ野本です
> 節分で法華の坊さんはみんな星祭り(厄除け祈願)で忙しく、修法師でない私
>に白羽の矢が・・・。いえいえ、他門流の寺の葬儀を請け負ってバタバタしまし
>た。
   いやはや、大雪だと言うのに
> 法事の多い日や、忙しい日に限って葬儀が入ることが多いですね。(^L^)>
>
   暇なときは、えらく暇なんだけど、そうなんですよ。
> >   家系で、祖先供養断絶の怨みを起こさないように心配されています。
>
> 檀家の家系断絶は今後多くなるでしょうね。
> 女の子ばかりで婿養子をとらない家、子供が結婚しない家、孫の出来ない家、
>継承者がいても転勤族だったりアンチ仏教だったり・・・。
>
> いま、惰性的な活動をしているお寺は将来に大変なめに逢うでしょうね。
   私にとっては、悩む時間が与えられて、良い機会かも知れません。
    皆さんはどうでしょうか?
                     なむ野本
00241 99/02/23 13:08 Eisai              人形供養とダイオキシン
 もうすぐ雛祭りですが、それには関係ないかも知れませんが、古くなった人形
や縫いぐるみをお焚き上げしてくれという依頼が、檀信徒や近隣の家からよくあ
ります。
 目鼻のある人形はゴミとして処分するのに忍びないのでしょうか。
 気持ちはわかりますが、ダイオキシン発生の元となるような素材の人形も少な
くなく、私個人はお寺で消却することをお断りをしているのです。
 人形・縫いぐるみに限らず、仏具であれ、盂蘭盆や四十九日のお供えであれ、
何かの因縁のあるものであれ、ダイオキシンを出す物のお焚き上げはお断りして
います。
 切り火を焚いて、2〜3分読経して、これでゴミとして処分して下さいとお願
いしております。ダイオキシン問題を起こすようなものの処分はどうすればよい
か良いアイデアはないでしょうか。
Eisai
00242 99/02/26 01:48 なむ野本           RE:00241 人形供養とダイオキシン
   ごぶさたしてます
                     なむ野本です
>
> もうすぐ雛祭りですが、それには関係ないかも知れませんが、古くなった人形
>や縫いぐるみをお焚き上げしてくれという依頼が、檀信徒や近隣の家からよくあ
>ります。
  では、そちらは都会のお寺さんでしょうか?
  東京でも多いという記事がありました。
  まあ、お寺で処分焼却できないでしょうから、魂抜きのような供養して
  「お寺で、ゴミに出します」と云えば、ああ頼もしいと思ってくれない
  でしょうか。
  古い位牌は、お盆に一括焼却してますが、位牌もダイオキシンが出るんでしょう
か。
   出るとなると、ゴミになる (^^;)(T_T)
00243 99/02/26 21:58 Eisai              RE:00242 人形供養とダイオキシン
なむ野本さん、こんにちは。
 >    ごぶさたしてます
 こちらこそ、管理者のくせに御無沙汰ですみません。
 何でか・・・忙しくて。お酒を控えりゃもう少し時間が出来るのですが。
 チベット仏教の講義を受講した話をしたくてウズウズしているのですが、その
うちに。
 >   では、そちらは都会のお寺さんでしょうか?
 都会では無いのですが、まわりに家がたて込んでいます。
 30年前は、田圃ばかりで天の川も見えていたのですがね。
 >   まあ、お寺で処分焼却できないでしょうから、魂抜きのような供養して
 >   「お寺で、ゴミに出します」と云えば、ああ頼もしいと思ってくれない
 >   でしょうか。
 けっこう、人伝てに人形供養を依頼して来る人が案外多いので難しいですね。
・保管場所の問題
 (雨ざらしにできない、さりとてダニ等の問題もあり室内に入れたくない)
・あそこは人形を魂抜きして処分してくれるという噂がたって人形供養が集中す
ると困る
・人形をあずかるとダイオキシン問題に無頓着な師父が境内で焼いてしまう
・ゴミを出す時間帯は月参りで不在なので過労ぎみの母や家内の手をわずらわせ
る
・お布施を頂きながら処分は無料サービスの市に委託するのは虫が良すぎる
・ゴミを出す場所のエチケットがよく社会問題になるが、ただでさえ一般家庭よ
りも多めのお寺のゴミの総量を増やしたくない(楠の落ち葉 etc)
 何とか、依頼者の心を害しないように一言で分かりやすく断る方法は無いでし
ょうか。
 >   古い位牌は、お盆に一括焼却してますが、位牌もダイオキシンが出るん
 >   でしょうか。
 >    出るとなると、ゴミになる (^^;)(T_T)
 ははは・・・。最近の位牌の表面は漆ではなく、ウレタン塗装でもしてあるの
でしょうか?

00244 99/03/01 21:11 なむ野本           RE:00243 人形供養とダイオキシン
    EISAIさんこんばんわ
              なむ野本です
  もう3月だぁ 雛祭りかぁ
> けっこう、人伝てに人形供養を依頼して来る人が案外多いので難しいですね。
>
>・保管場所の問題
> (雨ざらしにできない、さりとてダニ等の問題もあり室内に入れたくない)
>
>・あそこは人形を魂抜きして処分してくれるという噂がたって人形供養が集中す
>ると困る
>
>・人形をあずかるとダイオキシン問題に無頓着な師父が境内で焼いてしまう
>
>・ゴミを出す時間帯は月参りで不在なので過労ぎみの母や家内の手をわずらわせ
>る
>
>・お布施を頂きながら処分は無料サービスの市に委託するのは虫が良すぎる
>
>・ゴミを出す場所のエチケットがよく社会問題になるが、ただでさえ一般家庭よ
>りも多めのお寺のゴミの総量を増やしたくない(楠の落ち葉 etc)
>
> 何とか、依頼者の心を害しないように一言で分かりやすく断る方法は無いでし
>ょうか。
   ふうううむ。悩みが深い。
   私のところは、人形供養の話は来ませんね。
   月参りしてるわけはないし、そう言えば神社の裏に置いてありますね。
   人形の次は、ペットの供養御願いしますって来るでしょうね。
   ご用心。(^^;)
> ははは・・・。最近の位牌の表面は漆ではなく、ウレタン塗装でもしてあるの
>でしょうか?
   分かりません。カシュー塗りはあるかも。金箔が落ちても心配ないですが
   何が使ってあるかは、このごろ分からないですね。
   寺には、専用高温焼却炉が必要かも。煩悩のように燃えたぎるヤツ。
   焼却炉:滅尽定(灰身滅智)  なんて。ははは。
   落ち葉は裏の雜地に埋め込んで、
   位牌の灰は、漉して、焼香爐の灰に成るんだけど
   ダイオキシン香炉でなければ、良いのだけどちょっと心配。
                        なむ野本

00245 99/03/01 21:18 なむ野本           CBETA電子佛典系列 CD-ROM
 台湾のCD−ROMを入手しました。
  大正蔵5〜10巻のデータ
  BIG5コードなので、変換しないとちょっと使えない。
  これは、般若部全・法華部全・華厳部全です。
  台湾台北市朱崙街36號303室 慧日講堂
   中華電子佛典協會
    http://ccbs.ntu.edu.tw/cbeta/
    cbeta@ccbs.ntu.edu.tw
  に申し込めば、送料くらいでくれるようです。
  日本語で御願いしたらどうでしょう。
                  なむ野本
  
00246 99/03/02 14:14 Eisai              (発言者削除)
00247 99/03/02 14:21 Eisai              RE:00244 人形供養とダイオキシン
なむ野本さん、こんにちは。
 > 月参りしてるわけはないし、そう言えば神社の裏に置いてありますね。
 月参りがないのは、時間が出来てよいですね。
 あずかった人形は保管方法にも気を使います。
 > 何が使ってあるかは、このごろ分からないですね。
 食べ物でも、煙でも、どんな化学物質が含まれているのか解らなくて怖いです
ね。
 > 寺には、専用高温焼却炉が必要かも。煩悩のように燃えたぎるヤツ。
 > 焼却炉:滅尽定(灰身滅智)  なんて。ははは。
 焼却炉も何度か買ったことありますが、金属製のものは耐久性がなくてダメで
すね。10年も持たないのではないですか? うちはどでかい楠が何本もあって
落ち葉が半端じゃないです。煉瓦で作ろうかなぁ。
 今は、近所の工場からもらい受けたドラム缶に穴を空けて使っています。
 >    落ち葉は裏の雜地に埋め込んで、
 昔は境内に蛇もドジョウもザリガニもいたのですが、今ではそんな場所がない
なぁ。某本山にいたとき、落ち葉は雑木林の崖にまいてはいおしまいでした。そ
れが、先輩から代々の無漏相承でして・・・。
 たしかに、二酸化炭素はでないし雑木林の肥やしとなってリサイクルになる?
Eisai
00248 99/03/02 14:21 Eisai              ペット供養
 > 人形の次は、ペットの供養御願いしますって来るでしょうね。
 > ご用心。(^^;)
 昔、檀信徒から愛犬の枕経を頼まれたこともありました。
 夜中に起こされたり、忙しい時間だったらかないませんがね。そのときは、遺
族?の意志を察してお経をあげにいきました。
 お盆でも彼岸でも、犬猫などペット供養の塔婆を依頼する人は少なくないです
ね。
 ペットを供養することについて何か御意見はお持ちですか?
 昨年、当山の番犬のシェパードが死にました。もうすぐ一周忌です。
 なんか、愛犬、愛猫を亡くした飼い主の気持ちがわかるような気がします。そ
のときは、インターネットでペット供養のボランティアをしようかな何て思った
こともありました。
 まあ、牛や豚を食べながら、ペット供養なんてことはないだろうと言われれば
仕方ありませんが。
 ペットは家族の一員で、ある意味では人間より従順です。死の病では「どこそ
こが痛い」「ここが調子悪いから治してくれ」「○○が食べたい」そんなことを
言っているに違いないのに、それが解らない。だから余計につらい。死に顔をみ
ると、「もっと散歩に行ってやればよかった」「あのときあんな叱りかたしてか
わいそうだった」いろんなことを思い出して、ホント最後は哀れなものでした。
 死んでからお経をあげましたが、人間が死んだときとまた種類の違う深い悲し
みがあり、読経も涙声で声絶え絶えでした。
 まあ、ペットの火葬や埋葬は市にまかせるとして、供養の依頼くらいは受けて
も良いですよ。
Eisai
00249 99/03/03 21:13 なむ野本           RE:00248 ペット供養
   EISAIさん、       なむ野本です
> 昔、檀信徒から愛犬の枕経を頼まれたこともありました。
> 夜中に起こされたり、忙しい時間だったらかないませんがね。そのときは、遺
>族?の意志を察してお経をあげにいきました。
>
> お盆でも彼岸でも、犬猫などペット供養の塔婆を依頼する人は少なくないです
>ね。
> ペットを供養することについて何か御意見はお持ちですか?
  へえ、私は経験ないです。人様と同じ式次第ですか?
  戒名ないから、愛猫「キャイン」の菩提を云々、なんて言うと
  不謹慎な感じもありますが、その辺どうされてます?
  小さな者にも慈悲心を、ということから、ペット墓地作って供養させようと
  思いますが、家の犬だけになりそうな気配もあるし、檀家総代は、山をつぶす
  のは賛成してくれないような気もします。第一、わての時間が足りません。
  どこかにペット霊園・火葬場があるそうで、当方へは供養が来ませんから、
  困ってるのは、私だけかも(^^;)
>
> 昨年、当山の番犬のシェパードが死にました。もうすぐ一周忌です。
> なんか、愛犬、愛猫を亡くした飼い主の気持ちがわかるような気がします。そ
>のときは、インターネットでペット供養のボランティアをしようかな何て思った
>こともありました。
>
> まあ、牛や豚を食べながら、ペット供養なんてことはないだろうと言われれば
>仕方ありませんが。
  家族が亡くなったような気がするのは、当然だと思います。
  墓地も火葬場も、人間だけで、ペットは生ゴミ扱いですしね。可哀想です。
> まあ、ペットの火葬や埋葬は市にまかせるとして、供養の依頼くらいは受けて
>も良いですよ。
  確かに。人形よりは、良いかも知れません。生き物って実感があります。
  なむ野本
00250 99/03/04 19:33 Eisai              RE:00249 ペット供養
 なむ野本さん、こんにちは。
 >   へえ、私は経験ないです。人様と同じ式次第ですか?
 >   戒名ないから、愛猫「キャイン」の菩提を云々、なんて言うと
 そういえば戒名なんて考えもしなかったですね。
 式次第は人間の枕経とおなじです。まあ、十界互具ということで。
 > 小さな者にも慈悲心を、ということから、ペット墓地作って供養させようと
 > 思いますが、
 良いですね。うちも土地があればしたいです。
 > 家の犬だけになりそうな気配もあるし、
 ある程度の人口があれば、けっこうペットの供養や墓は需要があるでしょうね。
 うちの近所の市営墓地にペットの供養碑があり、実際荼毘にふしたペットの遺
骨が埋葬されています。花も枯れているおざなりの墓も多い中、ペット供養のそ
こだけは花と線香が絶えることがないそうです。
 > 檀家総代は、山をつぶすのは賛成してくれないような気もします。
 まあ、犬猫のために山をつぶすのは・・・確かに難しいでしょうね。
 > 第一、わての時間が足りません。
 ほんと忙しいお坊さんが多いですね。私も今冬はスキーに行けなかったです。
 坊さんは暇人だなんて誰が吹聴しているのでしょうね。
 >   墓地も火葬場も、人間だけで、ペットは生ゴミ扱いですしね。可哀想で
す。
 うちの市ではペットを火葬してくれるボランティアがあります。5000円で
引き取ってくれて、先述の市営墓地の供養碑に埋葬してくれます。
Eisai
00251 99/03/04 21:58 なむ野本           RE:00250 ペット供養
   Eisaiさん、こんばんわ
              なむ野本です
>
> 良いですね。うちも土地があればしたいです。
>
  でも、近くにペット霊園があれば無理でしょう(^^;)
> > 家の犬だけになりそうな気配もあるし、
>
> ある程度の人口があれば、けっこうペットの供養や墓は需要があるでしょうね。
> うちの近所の市営墓地にペットの供養碑があり、実際荼毘にふしたペットの遺
>骨が埋葬されています。花も枯れているおざなりの墓も多い中、ペット供養のそ
>こだけは花と線香が絶えることがないそうです。
 人間様より、愛されているのかな? 物言わぬ人が大事にされるってことでは
 ないわなぁ ひょっとしてペット集合墓地というか、大きな納骨堂のように
 なってんですか? 多くの人が代りばんこにお参りになるとか。
> > 第一、わての時間が足りません。
>
> ほんと忙しいお坊さんが多いですね。私も今冬はスキーに行けなかったです。
> 坊さんは暇人だなんて誰が吹聴しているのでしょうね。
  ホントに暇で、がっぽりの方もあるようです。
  近くにスキー場がいくつもありますが、行けないですね。
  暇人になりたい。時間が欲しい。でも止めたらあかん。こんな時は、
  どーすれば良いのかなあ。酒は時間が惜しいので止めたんです。
  タバコが増えすぎてます。
>
> うちの市ではペットを火葬してくれるボランティアがあります。5000円で
>引き取ってくれて、先述の市営墓地の供養碑に埋葬してくれます。
>
  これは貴重なお話ですね。いいですねぇ。ペットの市営墓地ですか?
  町長に談判して、作らせようかなぁ 無理だろうなあ。自分でやるか、
  仲間を作るかですね。新しい山を買って作ろうか。許可がでないかも。
  観光地だから無理でしょうね。
  では、隣の町長に談判するか。田舎だから、賛成者は少ないから、
  やりがいは有る話ですね。ついでに人形供養墓はどうでしょう。(^^;)
   なむ野本
00252 99/03/05 13:23 Eisai              RE:00251 ペット供養
なむ野本さん、こんにちは。
 > > 良いですね。うちも土地があればしたいです。
 > >
 >   でも、近くにペット霊園があれば無理でしょう(^^;)
 ぺっと霊園ではなく、霊園のいっかくにペットの供養碑があるようです。
 >ひょっとしてペット集合墓地というか、大きな納骨堂のように
 >なってんですか? 多くの人が代りばんこにお参りになるとか。
 そういうことです。
 >人間様より、愛されているのかな? 物言わぬ人が大事にされるってことで
 >はないわなぁ 
 ものを言いたくても言えないのがペットが死後も愛される一つのファクターで
しょうね。人間には不可能でしょうけど。

 >ホントに暇で、がっぽりの方もあるようです。
 私もそんな坊さんが居そうな気もするのですが、私の付き合っている範囲には
いませんね。
 >   近くにスキー場がいくつもありますが、行けないですね。
 正座をするので、怪我も怖いのですが・・・結構とばしてしまいます。予測で
きない動きをする、スノボーのお兄さんお姉さんとぶつかりそうになるのです
が・・・。
 >   暇人になりたい。時間が欲しい。でも止めたらあかん。こんな時は、
 >   どーすれば良いのかなあ。酒は時間が惜しいので止めたんです。
 >   タバコが増えすぎてます。
 お酒を止めるなんて・・・スゴイ。
 確かに、夕食に晩酌をすると就寝までの時間に勉強や読書ができませんね。
 反省 \(__ ) ハンセィ

 >これは貴重なお話ですね。いいですねぇ。ペットの市営墓地ですか?
 畜生如きにと馬鹿にする人もいるでしょうけど、ペットを亡くした人にしか解
らない傷心を癒して、飼い主の心のケアにもなると思います。また、人間だけで
なく生命あるものを慈しむ気持ちを高揚する一つの行動にならないでしょうか。
 私たち凡夫は不殺生戒を守れないとものです。でも、食べ物を平気で残したり、
感謝の念をもたずに行儀悪く食事したり、「いただきます」「ごちそうさま」を
言わない現在の風潮はどうかと思います。
 >町長に談判して、
 >では、隣の町長に談判するか。
 すごいですね。
 >ついでに人形供養墓はどうでしょう。(^^;)
 ははは・・・ダイオキシンが発生しなければ・・・。
Eisai
00253 99/03/07 22:08 e-bozu             仏教思想フォーラム
仏教思想フォーラムFBAUDが4月からオープンだそうです。
http://member.nifty.ne.jp/prajna/fbaud/index.html
公開前にしゃべっていいものかどうかしら・・・(内緒)

00254 99/03/08 12:07 Eisai              RE:00253 仏教思想フォーラム
e-bozu さん、こんにちは。
 > 仏教思想フォーラムFBAUDが4月からオープンだそうです。
 > http://member.nifty.ne.jp/prajna/fbaud/index.html
 > 公開前にしゃべっていいものかどうかしら・・・(内緒)
 それはそれは内緒情報をありがとうございます。
 NIFTY-Serve の仏教系フォーラムはこれで二つになるのでしょうか。
 アクセス数がないと閉鎖させられるないか心配ですが、NIFTY-Serve に企画書
が通るくらいですからきっと繁盛することでしょうね。
 PCVAN の仏教系フォーラムの方はどうなっているのでしょうか。
 インターネットの普及で、いちいち会員にならなくてはならない NIFTY-Serve 
や PCVAN の会議室も運営が大変でしょうね。かといって、インターネットに散
在するBBSは小規模で求心力を持つ物がありません。
 その意味ではこの秀ネットは期待しているのですが・・・。
 えっ!?・・・よその心配するより自分の会議室の心配しろって?
 仰るとおりです。祈千客万来。
Eisai
00255 99/03/08 12:58 e-bozu             日蓮宗教師用BBSって?
う〜ん。パスワードがわからない。今度、教えて下さい。
それと、仏教会議室メインですから、左のメニューを
仏教ラウンジBodhiを一番上にしたらどうでしょうか?
特に、E-Bozu・・はおまけですから。
それとE-Bozuへのリンクですが、情報掲示板から
ML掲示板に変更してもらえますか。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~e-bozu/private/cgi-bin/webmail.cgi
です。それから、もし仏教ラウンジ強化をはかられるなら、E-Bozuからの
リンクは仏教ラウンジ直接リンクにましょうか?
00256 99/03/09 14:01 Eisai              RE:00255 日蓮宗教師用BBSって?
e-bozu さん、こんにちは。
 > う〜ん。パスワードがわからない。今度、教えて下さい。
   https://www.kosaiji.org/bbs/
に表示される日蓮宗系のBBSを巡回するために作ったフレームに関するもので
すね。
 日蓮宗教師用BBSですが、現在準備中です。
 CGI がうまく動くかどうかをテストしたり、デザインの煮詰めをしています。
 完成したら、信行道場を出た日蓮宗のお坊さんにはEメールでお知らせ致しま
す。忙しくて、捗りませんがもう少々お待ち下さい。
 > それとE-Bozuへのリンクですが、情報掲示板から
 > ML掲示板に変更してもらえますか。
 > http://www2s.biglobe.ne.jp/~e-bozu/private/cgi-bin/webmail.cgi
 了解いたしました。
 MLができるなら私の日蓮宗教師専用メーリングリスト[bodhi]も必要ありま
せんね。ここ以上に閑古鳥がないていますしぃ。(^L^)>
 > それから、もし仏教ラウンジ強化をはかられるなら、E-Bozuからの
 > リンクは仏教ラウンジ直接リンクにましょうか?
 有り難うございます。お任せ致します。
Eisai
00257 99/03/09 23:00 e-bozu             (発言者削除)
00258 99/03/09 23:04 e-bozu             仏教ラウンジのつづき
日蓮宗教師用BBSの件、了解しました。
E-Bozuからのリンクですが、田島上人がML掲示板の会員になって下さいました。
リンクはこのまま、日蓮宗関連仏教会議室リストで継続させていただきます。
もしよろしければ、石伏上人もML掲示板にご入会下さい。
まじめで、辛口の投稿など、大いに期待しています!!!
00259 99/03/10 13:53 Eisai              RE:00258 仏教ラウンジのつづき
e-bozu さん、どうもです。
 > 田島上人がML掲示板の会員に
 田島さんとは東京駅の居酒屋で飲りまして・・・飲み過ぎた私は、最終の「の
ぞみ」に乗り遅れるところでした。無事帰宅できましたが、ノートパソコンは新
大阪駅に一泊させてしまいました。
 > ML掲示板にご入会下さい。
 早速入会手続きを致しました。
 このMLは変わっていますね。
 メールをある所に出して投稿するのではなく、あるURLに行ってから投稿す
るのですから・・・。しかも、当該URLには投稿記事も表示されるとい
う・・・。
 私がCGIに手を出したのはこの一ヶ月ほどのことです。どうぞ、いろいろ教
えて下さい。
 今から、仏教大学四条センター(京都)に行って来ます。
 チベット仏教の講義(小野田俊蔵教授)の最終回で活仏について学べるようで
す。
Eisai
00260 99/03/11 00:48 BEN             RE:00259 仏教ラウンジのつづき
e-bozu さん、Eisaiさん、こんばんわ!  横からごめんなさい (_ _)
> 田島さんとは東京駅の居酒屋で飲りまして・・・飲み過ぎた私は、最終の「の
>ぞみ」に乗り遅れるところでした。無事帰宅できましたが、ノートパソコンは新
>大阪駅に一泊させてしまいました。
  ははは、実はその晩わたしは乗り過ごしてしまったのでした。手前の駅までは
  覚えているんですが、気が付いたら深谷を通り越して隣町。こちらは幸い最終
  電車ではなかったのですが、本数が少ない田舎ゆえに帰宅がすっかり遅くなっ
  てしまいました。飲み過ぎるとロクなことがありません。そのノートもさぞか
  し寂しかったことでしょうね。ちなみにどこへ置き忘れたんですか?
> このMLは変わっていますね。
> メールをある所に出して投稿するのではなく、あるURLに行ってから投稿す
>るのですから・・・。しかも、当該URLには投稿記事も表示されるという・・・。
  その入会メッセージML、メールボックスに届いていましたよ。なかなか面白
  いシステムですよね。いろいろ活用方法もありそうな気がします。
> 今から、仏教大学四条センター(京都)に行って来ます。
> チベット仏教の講義(小野田俊蔵教授)の最終回で活仏について学べるようです。
  あいかわらず勉強家ですね。敬服します。そのうち成果の発表など (^^)/
                                 武蔵坊
00261 99/03/11 13:01 Eisai              RE:00260 仏教ラウンジのつづき
 BENさん、どうもです。
 >ははは、実はその晩わたしは乗り過ごしてしまったのでした。手前の駅まで
 >は覚えているんですが、気が付いたら深谷を通り越して隣町。
 そうだったのですか。
 >飲み過ぎるとロクなことがありません。そのノートもさぞか
 >し寂しかったことでしょうね。ちなみにどこへ置き忘れたんですか?
 新幹線の車内に忘れて来ました。清掃係の方が新大阪駅の忘れ物係に届けて下
さったようです。(御迷惑をお掛けいたしました>JR東海様)
 東芝の Libretto 60 で旧式なのですが、1分以上かかるレジューム時間以外
は大きな不満はありませんので、次のOSが出るまで大切に使ってやります。現
役を引退しても LINUX のサーバーという余生を送らせるつもりです。
 > > チベット仏教の講義(小野田俊蔵教授)の最終回で活仏について学べるよ
うです。
 > 
 >   あいかわらず勉強家ですね。敬服します。そのうち成果の発表など (^^)
/
 忙しい寺で行事が多く電話やら来客などでお寺では勉強できにくいのです。で
すから、わざわざ出かけて勉強しています。
 それにしても、チベット仏教って固有名詞を覚えられません。ロシア文学と同
じです。
 人名だと、ソンツェンガムポ、グンソングンツェン、リンチェンサンポ、ツォ
ンカパ・ロサンタクパなど。何度聞いても見ても頭に入りません。あと、地名が
ピンとこない。勉強していて面白いのですが、記憶力の悪い私には大変です。
 チベット仏教の期間限定会議室でも作って勉強会をしましょうか。
Eisai
00262 99/03/12 21:21 BEN             RE:00261 仏教ラウンジのつづき
どうもです (_ _)
> 新幹線の車内に忘れて来ました。清掃係の方が新大阪駅の忘れ物係に届けて下
>さったようです。(御迷惑をお掛けいたしました>JR東海様)
> 東芝の Libretto 60 で旧式なのですが、1分以上かかるレジューム時間以外
>は大きな不満はありませんので、次のOSが出るまで大切に使ってやります。現
>役を引退しても LINUX のサーバーという余生を送らせるつもりです。
  そうだったのですか。あぶないところでしたね。まだまだ Libretto は他の
  追随を許さぬ優位性がありますよね。旧式であるがゆえの不満もあるでしょ
  うけど、小さいからこそ許せるというところもあるんじゃないでしょうか。
   
> それにしても、チベット仏教って固有名詞を覚えられません。ロシア文学と同
>じです。
> 人名だと、ソンツェンガムポ、グンソングンツェン、リンチェンサンポ、ツォ
>ンカパ・ロサンタクパなど。何度聞いても見ても頭に入りません。あと、地名が
>ピンとこない。勉強していて面白いのですが、記憶力の悪い私には大変です。
  こりゃ私もムリだぁ。もともとカタカナの名前は覚えられないたちですけど。
>それと、仏教会議室メインですから、左のメニューを
>仏教ラウンジBodhiを一番上にしたらどうでしょうか?
  えっと、これは #255 e-bozuさんのメッセージですが、私もそう思います。
  ご遠慮なく堂々とココ「仏教ラウンジ」の会議室リンクを先頭にされたほう
  がいいでしょう。いずれ、ここが宗門系一般会議室のメインになるんですか
  ら。いや、少なくともその気概を示すという意味でも (^^)/
                               BEN
00263 99/03/13 00:00 e-bozu             会議室ネットワーク化にむけて
これより、コメントは日蓮宗教師用BBSの方にさせていただきますが、
仏教ラウンジ bodhiをトップにの件、田島上人にもご理解いただけうれしく思いま
す。
放言ついでに、あつかましいことを言えば、掲示板の数を減らしたらどうでしょう
か?
妙光寺さん、お寺のさん、小生の掲示板(MLは別、理由は日蓮宗教師専用BBSで)な
ど、これはそれぞれのサイトで不特定多数に開放されたチャットの延長線上にあるも
ののように感じますが、いかがでしょうか?
その減らした上で、仏教ラウンジの内容を再企画してみるといかがかと提案します。
ま、ろーたす会議室のすさまじい(笑)投稿内容や、仏教ラウンジでの独白、また高
尚な話題など、それぞれ魅力充分です。それを更に判りやすく、左のメニュースペー
スで、数を減らす分、キャプションをつけて会議室の色別けをはかられたらと思いま
す。つまりBy○○は、将来いらないように思います。
性急な発言ととられかねませんが、現在の所感まま申しましたお許し下さい。
00264 99/03/13 16:15 Eisai              RE:00262 仏教ラウンジのつづき
◆チベット仏教について
 > > 人名だと、ソンツェンガムポ、グンソングンツェン、リンチェンサンポ、
ツォ
 > >ンカパ・ロサンタクパなど。何度聞いても見ても頭に入りません。あと、地
名が
 > >ピンとこない。勉強していて面白いのですが、記憶力の悪い私には大変です。
 > 
 >   こりゃ私もムリだぁ。もともとカタカナの名前は覚えられないたちです
けど。
 BENさんでもそうなら私も安心しました。カタカナも難しいですが、ローマ
ナイズすると余計に読めません。
 ソンツェンガムポは Srong btsan sgam po となります。
 チベット人もややこしいのか、サキャ派の4祖「サキャパンディタ」のことを、
チベット人は縮めて「サパン」と読んでいるらしいです。
 チベット仏教ゲルク派の活仏(ダライラマ)については、真似は出来ませんが、
天才教育エリート教育不在の現代の日本そして日本仏教に是非一部でも取り入れ
たらと思いました。
◆宗門とは
 >いずれ、ここが宗門系一般会議室のメインになるんですか
 >ら。いや、少なくともその気概を示すという意味でも (^^)/
 一般の仏教ラウンジ会員さんが誤解するといけませんので確認しておきます。
 宗門系とは、某宗門に僧籍をもつ私がたまたま開設しているから「宗門系」な
のですよねぇ?
 んでもって、宗門宗門というと大石寺系の方が正宗のことだと誤解しそうです。
Eisai
00265 99/03/13 16:15 Eisai              RE:00263 会議室ネットワーク化にむけて
 > 掲示板の数を減らしたらどうでしょうか?
 私も同感です。いくつもの掲示板を巡回するだけでも大変です。
 NIFTY-Serve やこの秀ネットのように自動巡回自動発言できるとまだ良いので
すが。私自身も、そこそこ忙しいもので。
 > その減らした上で、仏教ラウンジの内容を再企画してみるといかがかと提案
 御意見、賜れば幸甚です。
 > ろーたす会議室のすさまじい(笑)投稿内容
  http://hyper1.amuser-net.ne.jp/~present3/usr/ben/brd1/dengon.cgi
ですね。意味の解らない人への註です。
 > 仏教ラウンジでの独白、また高尚な話題
 独自性は欲しいですね。
 高尚な話題かどうかはともかく、なむ野本さん、テラさん、ゆりさん、YAM さ
ん、はじめ開設以来とても素晴らしい方に来ていただき感謝しております。
 悩みは、時々未読0が連続してしまう事です。
 > それを更に判りやすく、左のメニュースペースで、数を減らす分、
 > キャプションをつけて会議室の色別けをはかられたらと思いま
 > す。つまりBy○○は、将来いらないように思います。
 これも一般の人には註が必要ですね。私がつくった私の所属する宗門のイン
ターネット上BBSをフレーム構造で手動巡回できるものでURLは
  https://www.kosaiji.org/bbs/
です。
Eisai
00266 99/03/13 16:16 Eisai              仏教ラウンジは超宗派にしたい
◆ここ数日の変化
 私の所属する宗門の有志で、インターネット上に散在するBBSを有機的にリ
ンクしたり、大変な会議室管理を共同でしようという構想があります。言い出し
っぺが私ですから、この仏教ラウンジ bodhi も、ある程度は私の所属宗派の方
が来られることになると思います。
◆仏教ラウンジの対象は?
 ただ、開設者の私の意見は、この仏教ラウンジ bodhi を今まで通り私の所属
する宗派に限らずいろんな方に広く門戸を広げたままにしたいと思います。
 むしろ、私の所属する宗派のカラーが色濃く出ることを私は欲しません。
  どんな宗派の方でも、
   無宗派の方でも、
    インド仏教学的な見地の方も
     哲学的な興味だけの方も
      単に聞(訊)きたいことがあるだけ方も
       相談がある方でも
        自分のホームページを紹介したい方も
         ネットサーフィンで通りすがりの方も
いろんな方に気軽な雰囲気の中で、来て、見て、書いて欲しいのです。
 もし、日蓮宗だけの話をする場合は
  3.  [法華経ラウンジ]:インド 天台 鎌倉 私の法華
でしていただければ幸いです。もちろん、サブタイトルにもありますように、こ
こも梵本法華経についてインド仏教学的見地からの話題、天台大師・伝教大師・
中古天台本覚思想、道元禅師・白隠禅師の法華経感など、日蓮仏教だけに偏向し
ない会議を私個人は望んでいます。
 なむ野本さん、ゆりさん、テラさん、YAM さん、ごじゃ丸さん、慈雷さん、と
ろさん・・・皆さん・・・どうぞ今まで通り書いたりROMしたりして下さい。
Eisai
00267 99/03/15 21:02 なむ野本           RE:00266 仏教ラウンジは超宗派にしたい
  おこんばんわ
              なむ野本です
>◆ここ数日の変化
>
> 私の所属する宗門の有志で、インターネット上に散在するBBSを有機的にリ
>ンクしたり、大変な会議室管理を共同でしようという構想があります。言い出し
>っぺが私ですから、この仏教ラウンジ bodhi も、ある程度は私の所属宗派の方
>が来られることになると思います。
>
  やや、これは大変。にぎやかな道場になってしまう。(^^;)
>◆仏教ラウンジの対象は?
>
> ただ、開設者の私の意見は、この仏教ラウンジ bodhi を今まで通り私の所属
>する宗派に限らずいろんな方に広く門戸を広げたままにしたいと思います。
> むしろ、私の所属する宗派のカラーが色濃く出ることを私は欲しません。
 色々な濃い色も混じっていると、楽しくなるような気もします。ですが、
 そのことだけの話題が、そのためだけに深くなるのは、盛り上がりに欠ける
 ことにもなりますですね。
 「盛り上がりに欠け」た当たりで、喝!を入れて話題を変えれば議論の花畑に,
  いやいや「花蓮大池」になるですね。
  蓮は、花開いて3日くらいで散りますから、話題も1週間くらいのが新鮮で
 良いかも知れませんが、(^^;) なかなか注文通りにはなりませんです。
 話題がない方が現実としては問題なんですよね(+_+)
> もし、日蓮宗だけの話をする場合は
>
>
>  3.  [法華経ラウンジ]:インド 天台 鎌倉 私の法華
>
>
>でしていただければ幸いです。もちろん、サブタイトルにもありますように、こ
  「法華思想懇話会」ってご存じですか?
  (昔、幹事してたんですが、住職を兼務して超多忙なので、止めたんですが、)
   今度は、比叡山でやるんだそうです。4月3日14:30〜4日まで。
  土曜日にやるんだそうで、やはり私はダメです。檀用がビッシリです。
                        (T_T)
   
00268 99/03/17 14:05 Eisai              RE:00267 仏教ラウンジは超宗派にしたい
 なむ野本さん、こんにちは。
 >   やや、これは大変。にぎやかな道場になってしまう。(^^;)
 賑やかになれば良いのですが。
 > >むしろ、私の所属する宗派のカラーが色濃く出ることを私は欲しません。
 > 
 >色々な濃い色も混じっていると、楽しくなるような気もします。ですが、
 そうですね、私の所属する宗派「だけ」のカラーが色濃くでないようにと修正
致します。
 >  「盛り上がりに欠け」た当たりで、喝!を入れて話題を変えれば議論の花
畑に,
 >   いやいや「花蓮大池」になるですね。
 >   蓮は、花開いて3日くらいで散りますから、話題も1週間くらいのが新
鮮で
 >  良いかも知れませんが、(^^;) なかなか注文通りにはなりませんです。
 >  話題がない方が現実としては問題なんですよね(+_+)
 そうですね。
 本当は話題にして話し合うべき事、有意義な話題、楽しい話題は沢山あるはず
なのですが。
 >「法華思想懇話会」ってご存じですか?
 聞いたことあるような。
 超宗派で、宗派ごとの伝統教学の話よりも、学術的な懇話会ですか?
 > 今度は、比叡山でやるんだそうです。4月3日14:30〜4日まで。
 >土曜日にやるんだそうで、やはり私はダメです。檀用がビッシリです。
 午前中の仕事を済ませて、名神高速を気分は思わずアウトバーンすれば・・・
間に合いそうですが、学者さんだけの懇話会(conversazione)なのでしょうね。
Eisai
00269 99/03/17 14:06 Eisai              トップページをアップデート
 仏教ラウンジのトップページを更にカスタマイズして、アップデート致しまし
た。telnet 接続の方は気付かれないでしょうけど、一度
  http://www.maruo.co.jp/bodhi/
を見てやって下さい。
 不具合やアドバイスがあれば、御報告下さい。
 彼岸前にこんな事やっているひまは無いはずなんですが。
Eisai
00270 99/03/17 23:09 なむ野本           RE:00268 仏教ラウンジは超宗派にしたい
  
   Eisaiさん、こんにちわ
                  なむ野本です
> >  話題がない方が現実としては問題なんですよね(+_+)
>
> そうですね。
> 本当は話題にして話し合うべき事、有意義な話題、楽しい話題は沢山あるはず
>なのですが。
  まあ、色々忙しい(心理的なものが多いでしょうが)、こととか、
  考えたってしょうがないってことで、閑話になってしまうのでしょうか。
  戒名廃止論を唱えてみようかなぁ。「戒名が無くても成佛する教団の誕生!」
  ニュース。(わざとじゃダメですね、先にバラしたんでは盛り上がらない。)
>
> >「法華思想懇話会」ってご存じですか?
>
> 聞いたことあるような。
> 超宗派で、宗派ごとの伝統教学の話よりも、学術的な懇話会ですか?
  全然学術的じゃないです。私はこう思う。いや違う。うちの宗派ではこう言う、
  みたいなことで終わります。
  誰でもOK、宗派無関係、年齢不問、話題は仏教の内容。諸宗教問題など。
  年1回〜2回開催。費用自己負担。世話人幹事は皆で選んで順に回す。
    日蓮宗・創価学会・立正佼成会・天台宗なんかの会員がいます。
>
> > 今度は、比叡山でやるんだそうです。4月3日14:30〜4日まで。
> >土曜日にやるんだそうで、やはり私はダメです。檀用がビッシリです。
>
> 午前中の仕事を済ませて、名神高速を気分は思わずアウトバーンすれば・・・
>間に合いそうですが、学者さんだけの懇話会(conversazione)なのでしょうね。
>
  学者さんもおられます。信者さんもおられます。いつもは東京ばかりでした、
  創価大学であったときは、日蓮宗からは会員に不参加圧力がかかり、世話人も
  行けなかった。私は私用で不参加。今度は比叡山だそうで、初めての関西。
  私は、3年前に世話人を止めてしまったのです。多忙なので。
   案内状では、こうなってます。
  第13回法華思想懇話会
   平成11年4月3日(土)14:30より
   会場:比叡山 延暦寺会館 TEL077-578-0047
      参加費:3000円(会場費・通信費・飲み物代)
   懇親会:宿泊夕食も兼ねる 5000円
   宿泊費:6000円(1泊朝食付き)  全額だと14000円ですね
   申し込み方法:3月25日までに送金して申し込み
   郵便振替:00190−4−563568 法華思想懇話会
   バス:京都駅から1時間750円
      比叡山行き定期バス
   ケーブル:坂本からケーブルもあり(詳細は延暦寺会館へ電話して聞く)
   当日14:40より開始
     パネルディスカッション 梅津氏(立正佼成会)
                 小暮氏(東洋哲学研究所)
                 小林氏(佛立研究所)
                 未定 (日蓮宗)
     自由討論
     17:25  記念講演 「比叡山と日蓮上人」武 覺超氏(天台宗)
   4月4日
     午前中 比叡山東塔・西塔・横川参観、 正午前にJR「比叡山坂本」駅解
散
  となっています。盛り上がるだろうか。(^^;)
00271 99/03/18 15:21 Eisai              RE:00270 仏教ラウンジは超宗派にしたい
 なむ野本さん、こんにちは。
 > > 本当は話題にして話し合うべき事、有意義な話題、楽しい話題は沢山ある
はず
 > >なのですが。
 > 
 >   まあ、色々忙しい(心理的なものが多いでしょうが)、こととか、
 >   考えたってしょうがないってことで、閑話になってしまうのでしょうか。
 忙しいだけでなく、抹香臭いことをして何の足しになるんやという雰囲気が、
寺檀共にあるかも知れませんね。何か、会議しても、お経をあげても、飲みに行
っても活力が無いような気もします。
 理想やイデオロギーには限界があることを知り、理想やイデオロギーを振りか
ざす指導者の偽善や現実を知り、イデオロギーに疲れ、時としてイデオロギーに
脅威を感じ、理想やイデオロギーに期待しなくなったのが現代人でしょうか。
 理想やイデオロギーよりも、余分なことをせず自分の時間と財産を大切にして
リアリストとして賢く生きる。そんな人種が増えているように感じるのは私の錯
覚でしょうか。
 >   誰でもOK、
 >   第13回法華思想懇話会
 是非参加させて頂きます。
 お忙しいところ転載ありがとうございました。
 >               未定 (日蓮宗)
 赤堀正明先生か、石川教張先生くらいかな?
 >   17:25  記念講演 「比叡山と日蓮上人」武 覺超氏(天台宗)
 楽しみですね。
 武先生は、仏教大学四条センターで受講したことがあります。
 >   盛り上がるだろうか。(^^;)
 何時もは盛り上がっているのですか?
Eisai
00272 99/03/18 22:39 BEN             RE:00264 仏教ラウンジのつづき
◆チベット仏教について
> ソンツェンガムポは Srong btsan sgam po となります。
> チベット人もややこしいのか、サキャ派の4祖「サキャパンディタ」のことを、
>チベット人は縮めて「サパン」と読んでいるらしいです。
  たしかに、こりゃ読めませんね (^^;
 チベット仏教ゲルク派の活仏(ダライラマ)については、真似は出来ませんが、
天才教育エリート教育不在の現代の日本そして日本仏教に是非一部でも取り入れ
たらと思いました。
  誤った平等主義、平均意識、偏差値教育を一掃しなければムリでしょうね。
◆宗門とは
> 一般の仏教ラウンジ会員さんが誤解するといけませんので確認しておきます。
> 宗門系とは、某宗門に僧籍をもつ私がたまたま開設しているから「宗門系」な
>のですよねぇ?
> んでもって、宗門宗門というと大石寺系の方が正宗のことだと誤解しそうです。
  そう言われるとたしかに。学会正宗関係者が見るとそう思っちゃうかも知
  れませんね。ちなみに、ここで書いた「宗門系」はおっしゃる通り『日蓮
  宗僧侶が開設している一般向け会議室』という意味でした。舌足らずでお
  手数をおかけしました。
                                BEN
00273 99/03/18 22:43 BEN             RE:00271 仏教ラウンジは超宗派にしたい
なむ野本さん、はじめまして。Eisaiさん、横からごめんなさい。
>「法華思想懇話会」ってご存じですか?
>(昔、幹事してたんですが、住職を兼務して超多忙なので、止めたんですが、)
>今度は、比叡山でやるんだそうです。4月3日14:30〜4日まで。
  数年前に出席したことがあります。そういえば今年の案内状も届いて
  いましたね。先約と重なる日程でしたので、よく読まずに仕舞い込ん
  でしまいましたが、そういえば比叡山でしたっけ。こっちからは遠い
  なぁ。そうそう、そんなに学術的な集まりじゃないですよね。気軽に
  意見や考えを交換しあう場って感じかな。私の友人たちもけっこう参
  加していますよ。なかなか予定が合わずに行けなくて残念です。
  以前この懇話会が創価大学内の東洋哲学研究所で開かれた際、日蓮宗
  の一部の人たちが、宗務院課長や大学教授が参加してけしからんと騒
  いでいた噴飯モノの出来事がありましたけど、Eisai さんはご記憶で
  しょうか。あの時の会議というのが、この法華思想懇話会でした。ど
  んな会議かも知らず憶測だけでいらぬ危惧を抱いて内にこもり、せっ
  かくの対話の機会を失ってしまうのは本当に惜しいことだと思います。
                              BENでした
00274 99/03/19 17:25 なむ野本           RE:00273 仏教ラウンジは超宗派にしたい
  BENさん 初めましてじゃない無いようですね。
      ここでは初めまして     なむ野本
>なむ野本さん、はじめまして。Eisaiさん、横からごめんなさい。
  どうぞご遠慮なく  ずずっと(^^;)
>>「法華思想懇話会」ってご存じですか?
   :(省略しました)
>  以前この懇話会が創価大学内の東洋哲学研究所で開かれた際、日蓮宗
>  の一部の人たちが、宗務院課長や大学教授が参加してけしからんと騒
>  いでいた噴飯モノの出来事がありましたけど、Eisai さんはご記憶で
>  しょうか。あの時の会議というのが、この法華思想懇話会でした。ど
>  んな会議かも知らず憶測だけでいらぬ危惧を抱いて内にこもり、せっ
>  かくの対話の機会を失ってしまうのは本当に惜しいことだと思います。
  「噴飯モノの出来事」で済めば良いのですが、内にも似たようなことが
   形が変わって起きているような気がします。
    # 三国天台宗とか、逆にぶっとんだ世界のことですが(^^;)
       ここには、教理研究が全くない。
   まあ、この会は特段な意味があるのではなく、対話して様々な状態を
   互いに知る、くらいな意味で行われているようです。
   最初は、いろいろなお寺の会場を有料で拝借してなんて考えてましたが、
   宗派色がない、会議室みたいなのが良いとのことで、一般会場を借りて
   ました。
      比叡山でやるのは、以前から提案があって、しかし参加が少ない
      だろうで踏み切れなかったところです。
   「今度は、中国天台山でやる」なんてのは良いと思います。
   異宗同源の宗教を感じるには、悪くないです。でももう幹事ではないし、
   参加もできそうにないので、これくらいにしておきます。
   「妙経会」関西 なら、できるかも知れませんね。『法華経』関係宗派
   (超宗派)の懇親会みたいなものです。まさに、このフォーラムなんか
   そうですね。
   お坊さんも、檀家さんも、信者さんも、区別なく「悩み菩薩の談合」できる
   ようなの、在っても可笑しくないですね。
   Eisaiさんの、現実主義VS理想主義すらも諦めた菩薩の 回復病院があると
   良いと思います。電脳山日光院回復寺---ここで魂が蘇る。
                  #なんか折り込みチラシ風ですね(^^;)
   #私の寺の檀家さんが離檀して、創価学会に移られました。
     学会の会館が近所に出来たのです。落成式には檀家総代(区長だった)も
     招待されてご出席だったようです。こういうところにサッと出席する割に
は
     私の寺への寄付は、シブルシブル。檀家さんも現実主義者です。
     その土地も、檀家の村が学会さんへ売られたそうで、金になるなら宗教は
     どうでも良い感じです。恐らく、オウムが相手でも売ったでしょう。
     これは、あらゆる宗教に敬意を抱いている私の薫陶が行き渡っているから
     ではないと思います。
       現代は知らずに、誰でも、拝金教になっているような感じです。
    ですから、皆で懇話会すれば、宗教選択も自由で良くなるのかなぁ(^^;)
                             なむ野本
   
00275 99/03/19 18:55 Eisai              RE:00274 仏教ラウンジは超宗派にしたい
なむ野本さん、こんにちは。
 > >どんな会議かも知らず憶測だけでいらぬ危惧を抱いて内にこもり、せっ
 > >かくの対話の機会を失ってしまうのは本当に惜しいこと
 情報過多の時代ですが、そういう時代だからこそ逆に詳しい事情を知らないま
ま判断して生半可な判断や言動をしてしまいがちです。でも、参加しようとした
人の気持ちも解りますし、それを危惧する人の気持ちも解りますね。憶測だけで
すから結論は出しません。
 > # 三国天台宗とか、逆にぶっとんだ世界のことですが(^^;)
 日中韓ですか?
 韓国もやはり天台宗なのですか?
 中国の天台宗が法難にあったとき、復興には韓国の天台関係の典籍が役立った
とかどっかで聴いたような覚えがあります。その時に天台教学に五時八教などが
混入したとか・・・いうことはないですか。
 >    「今度は、中国天台山でやる」なんてのは良いと思います。
 上海まではすぐに行けますが、そこから先が遠いですね。私の旅行記が
    https://www.kosaiji.org/china/
にあります。宜しければ御覧になって下さい。
 > 異宗同源の宗教を感じるには、悪くないです。
 天台山国清寺で朝勤に参加しましたが、何が何だかわからないままでした。ど
んなお経を読んでおられたのでしょう。中国仏教会の中国人に訊いても「わから
ない」という答でした。
 >「妙経会」関西 なら、できるかも知れませんね。『法華経』関係宗派
 >(超宗派)の懇親会みたいなものです。
 聞いたことないですねぇ。
Eisai
00276 99/03/19 18:56 Eisai              RE:00272 仏教ラウンジのつづき
 BENさん、どうもです。
 お彼岸ですねぇ。
 >  チベット仏教ゲルク派の活仏(ダライラマ)については、真似は出来ませ
んが、
 > 天才教育エリート教育不在の現代の日本そして日本仏教に是非一部でも取り
入れ
 > たらと思いました。
 > 誤った平等主義、平均意識、偏差値教育を一掃しなければムリでしょうね。
 仏教が抱える様々な大きな問題を乗り越えるには、少々賢いだけの凡才がいく
ら集まってもダメでしょうね。
 日本の仏教界で不足しているのは真のエリートでしょうね。能力に見合った待
遇を得るだけに留まらず、相応の人格、気品、責任感などを伴っていなければな
りません。
 一般の者にとっても、エリートに対する敬意も必要だと思います。同時に、エ
リートを見極める目も必要でしょうけど。
 > 手数をおかけしました。
 いえいえこちらこそ申し訳ないことを言ってしまったと後悔していました。
Eisai
00277 99/03/19 20:43 波木井坊           月例バトルチャットを今夜開催!!
月例バトルチャットを今夜開催!!
19日夜11時より、1時まで月例のバトルチャットを開催致します。
日蓮宗の御僧侶も多数参加致します。こぞって御参加ください。チャットの詳細は、
 私のHPにて御覧ください。
(http://www7.konohana.ne.jp)  近代法華経思想フォーラム
(http://www.konohana.ne.jp/hiroba/hakiri/index.html)波木井六郎実長のHP
(http://www.konohana.ne.jp/sokuseki.html)御祖様足跡マップ(富士地区)
波木井坊竜尊
00278 99/03/20 17:24 Eisai              RE:00277 月例バトルチャットを今夜開催
 波木井坊さん、こんにちは。
 > 月例バトルチャットを今夜開催!!
 > 19日夜11時より、1時まで月例のバトルチャットを開催致します。
 もう過ぎちゃっていますね。
 で、何か面白いチャットはできましたか?
 どちらにしても、私はチャットはしませんが・・・。貧乏性で繋ぎっぱなしと
いうことができません。
Eisai
00279 99/03/23 18:51 Eisai              会議室の構成を拡張したいのですが
 仏教ラウンジの会議室を拡張しようと思います。
 数打てば当たる式に、いろいろな会議室を作ってみて当たれば存続させるとい
う式でやりたいと思っています。
  1.[メイン・ラウンジ]:仏教 自己紹介 随想 パソコン 
  2.[仏教入門ラウンジ]:極初心者に優しいボード
はそのまま残しておきます。その上で、
  宗派別の会議室
  学問的区分による会議室
で部屋数を増やして、その上でダイレクトメール攻撃により常連獲得をしようか
と思います。具体的には禅、浄土、密教、仏教学などの部屋を増設して様子をみ
たいですし、可能性を探ってみたいです。
 あとパソコン関係、仏事、デスマッチバトルルーム・・・などが頭に浮かびま
すが、何か良いアイデアはないでしょうか?。

  1[メイン・ラウンジ]:仏教全般 自己紹介 随想
  2[仏教入門ラウンジ]:極初心者に優しいボード
  3[テーマ討議ラウンジ]:今月は○○○について
  4[ラウンジ法華]:インド 天台 鎌倉 私の法華
  5[パソコン活用ラウンジ]:OA全般 HPの紹介も
  6[ラウンジ禅定]:瞑想、禅仏教
  7[ラウンジ密教]:密教、占い
  8[ラウンジ阿弥陀]:阿弥陀仏教
  9[ラウンジ仏教学]:インド哲学、チベット仏教
 上記の如く、私の愚鈍な頭で考えているのですが・・・。如何でしょう?

<蛇足>
 どうしても抹香臭い?会議室は閑散となりがちです。
 NIFTY-Serveなど従来からのパソ通の仏教会議室が求心力を何とか保持してい
ますが、それとて閑散ということでは例外ではありません。まして、老舗のパソ
通を別としてインターネット上に仏教系フォーラムで繁盛しているところはない
と思います。だからこそ肯てそれなりに求心力あるものを構築したく思います。
また、不愉快な思いをすることなく安心して発言できる雰囲気と治安?を確保し
ている会議室であり続けたく思います。
 いろいろな宗派の人や研究者の居場所を構築した上で、それらの方に積極的に
宣伝して行こうと思っています。
Eisai
00280 99/03/23 21:34 なむ野本           RE:00275 仏教ラウンジは超宗派にしたい
 Eisaiさん、お彼岸忙しく&寒かったでしょう
                  なむ野本です
                     雪の中の墓参り(+_+)
>
> > # 三国天台宗とか、逆にぶっとんだ世界のことですが(^^;)
>
> 日中韓ですか?
> 韓国もやはり天台宗なのですか?
 韓国にも、新興宗教的な「天台宗」があるようです。
 だいぶ日本とは事情が違うようです。集ってる目的が違う感じです。
 妙に金ばかりが異常に動くような、変な感じです。中国仏教協会の申在夫氏が
 韓国籍で、1月に亡くなったとかで、少し様子が変わるでしょう。
> 中国の天台宗が法難にあったとき、復興には韓国の天台関係の典籍が役立った
>とかどっかで聴いたような覚えがあります。その時に天台教学に五時八教などが
>混入したとか・・・いうことはないですか。
 ははあ、良くご存じですね。日本の平安時代の中期。ちょうど1000年頃の
 話ですね。中国が唐末の戦乱で仏教書を失った時、韓国や日本から天台仏教
 の典籍が逆に中国にもたらされた時です。
 「五時八教」が天台学の教判だと固く信じて疑わない、天台学者がまだいます。
 これは、高麗の諦観が「天台四教儀」に書いた小学生用入門書にかいてあります。
 しかし、これを重宝して、多くの注釈書ができて、天台三大部よりこちらが研究
 されたという、ゆがみが江戸時代に行われました。諦観の五時八教こそ、天台
 教判だというのですが、変だ、間違ってるってことは関口眞大博士も指摘しました。
  五時八教で分かったなら、天台三大部なんか無用の長物になるでしょう。
 私は、天台学は教判ではないと思っていますから、五時八教だということにして
 置きます。深く疑問すれば、五時八教ではどうにもならないことがわかります。
 で今の、韓国天台宗とは全く無関係です。
    教理・教判なんか全く無関係の集まりです。何の目的なんでしょうねぇ
>
> >    「今度は、中国天台山でやる」なんてのは良いと思います。
>
> 上海まではすぐに行けますが、そこから先が遠いですね。私の旅行記が
>
>    <a href="https://www.kosaiji.org/china/">http://www.rr.iij
4u.or.jp/~eisai/china/</a>
>
>にあります。宜しければ御覧になって下さい。
 わあ、拝見しました。丁寧ですねぇ。草堂寺は、私には非常に新鮮です。
  急げば、上海から天台山までは、3時間ですね。寧波に飛行機で行き、自動車で
  ぶっとばす。または、上海から天台山まで高速道路利用で、4時間ですね。
   やっぱ、遠い(^^;)
 実は私、『聖地天台山』を刊行してます。少しは詳しいものです。新発見の「峰山
道場」も
 書いてあります。ご覧下さい。
   『聖地天台山』1996.5.15刊行 佼成出版 2000円 252頁 写真・図版250
だった?
                  営業03-5385-2323 
                   この本、原稿と写真渡してから全く校正がなく印刷されてしま
いました。
          後のマツリ(+_+)
> > 異宗同源の宗教を感じるには、悪くないです。
>
> 天台山国清寺で朝勤に参加しましたが、何が何だかわからないままでした。ど
>んなお経を読んでおられたのでしょう。中国仏教会の中国人に訊いても「わから
>ない」という答でした。
            #今は、天台宗風じゃないみたいです。『法華経』も
             少しは読むようです。内容は、まったく禅宗風です。
> >「妙経会」関西 なら、できるかも知れませんね。『法華経』関係宗派
> >(超宗派)の懇親会みたいなものです。
>
> 聞いたことないですねぇ。
  妙経会」関西 は、私称の臨時のでっちあげ名称です。
  出来るならって意味です。(^^;) 関西系のあつまりはどうでしょう。
  私には無理ですね、時間がない。
                               なむ野本
00281 99/03/24 11:04 Eisai              RE:00280 仏教ラウンジは超宗派にしたい
なむ野本、こんにちは。
 > お彼岸忙しく&寒かったでしょう
 ホント寒かったですね。
 うちの寺も二時間の彼岸法要中、檀信徒は思わぬ寒行をされたようです。
 >  韓国にも、新興宗教的な「天台宗」があるようです。
 >   五時八教ではどうにもならないことがわかります。
 >  で今の、韓国天台宗とは全く無関係です。
 >     教理・教判なんか全く無関係の集まりです。何の目的なんでしょう
ねぇ
 そうだったんですか。何だか特殊な事情がありそうですね。韓国の仏教は今ど
うなっているのでしょう。儒教(宗教ではなく倫理だと韓国人は捉えているそう
ですが)やキリスト教が隆盛で、ニュースとして伝わってくる韓国仏教はほとん
どありません。乱闘騒ぎは別として・・・。
 >              日本の平安時代の中期。ちょうど1000年頃の
 > 話ですね。中国が唐末の戦乱で仏教書を失った時、韓国や日本から天台仏
 > 教典籍が逆に中国にもたらされた時です。
 > 「五時八教」が天台学の教判だと固く信じて疑わない、天台学者がまだい
 > ます。高麗の諦観が「天台四教儀」に書いた小学生用入門書にかいてあり
 > ます。
 小学生用入門書ですか?
 それにしても最近の学問的研究成果と伝統教学との兼ね合いは難しいですね。
 > −−会議室2  [仏教入門ラウンジ]:極初心者に優しいボード −−
 > 00005 99/03/18 11:37 YAM                RE:00004 服の色
で YAM さんも指摘されています。
 > わあ、拝見しました。丁寧ですねぇ。草堂寺は、私には非常に新鮮です。
 ありがとうございます。草堂寺に参詣した頃、鳩摩羅什の法華経訳を批判的に
勉強する機会を得ておりまして何か変な気分でした。
Eisai
00282 99/03/24 11:04 Eisai              天台山国清寺(中国)について
なむ野本さん、re 280 については長くなるので分けました。
 > 急げば、上海から天台山までは、3時間ですね。寧波に飛行機で行き、自動
 > 車でぶっとばす。または、上海から天台山まで高速道路利用で、4時間です
 発展のめざましい中国臨海部は数年で事情が違ってくるのですね。
 それだとお寺からの団体参拝もできますね。
 天台山一泊、精進あげは水郷の紹興で瓶に入った紹興酒で乾杯
   ▼
   |\(*^^)v
    ̄
といきたいです。あとは参加費の問題ですね。
 >  実は私、『聖地天台山』を刊行してます。少しは詳しいものです。
 早速、近所の本屋さんに取り寄せて頂きます。
 >佼成出版
 うちの宗派でもここから本を出す先生が多いです。既成教団ももっと論文など
の出版活動の助成に関わらなくてはなりませんね。
 > この本、原稿と写真渡してから全く校正がなく印刷されてしまいました。
 おお・・・。まあ、法華仏教系の出版社ですからとんでもない仏教への無知か
ら来る間違いはしないでしょうけど、校正を繰り返しても思い通りにならないの
が常ですから・・・大変ですね。
 >        #今は、天台宗風じゃないみたいです。『法華経』も
 >          少しは読むようです。内容は、まったく禅宗風です。
 中国仏教は禅宗と浄土仏教に集約されたという話を聞いたことありますが、そ
の影響なのでしょうか?
 天台宗国清寺の本尊からして日本では見慣れない形式でした。『聖地天台山』
には国清寺の本尊について書いてあるのでしょうか。
Eisai
00283 99/03/24 18:15 YAM                RE:00279 会議室の構成を拡張したいのです
YAMです.
>> 仏教ラウンジの会議室を拡張しようと思います。
いいんじゃないでしょうか.
でも,経済的負担が増えるんじゃないですか?
>  1[メイン・ラウンジ]:仏教全般 自己紹介 随想
>  2[仏教入門ラウンジ]:極初心者に優しいボード
>  3[テーマ討議ラウンジ]:今月は○○○について
>  4[ラウンジ法華]:インド 天台 鎌倉 私の法華
>  5[パソコン活用ラウンジ]:OA全般 HPの紹介も
>  6[ラウンジ禅定]:瞑想、禅仏教
>  7[ラウンジ密教]:密教、占い
>  8[ラウンジ阿弥陀]:阿弥陀仏教
>  9[ラウンジ仏教学]:インド哲学、チベット仏教
8の「阿弥陀仏教」というのはあまり聞いたことのないタームです.
[ラウンジ浄土]:浄土教 のほうがよろしいかと...
「テーマ討議」についてですが,「新宗教について」というのは
いかがでしょうか.また「キリスト教との対話」も関心があります.
キリスト者の方を御招待して...?
00284 99/03/24 18:35 なむ野本           RE:00282 天台山国清寺(中国)について
 EISAIさん、こんにちわ
            なむ野本です
>なむ野本さん、re 280 については長くなるので分けました。
 この方がいいですね。
>天台山一泊、精進あげは水郷の紹興で瓶に入った紹興酒で乾杯
 紹興に行く前に、最澄が順暁阿闍梨から密教受法した「峰山道場」が
 見つかりましたので、こちらにもどうぞお立ち寄りを。天台山への
  道の途中です。旅行社は皆が承知してます。
        ○-----------------○上虞市「豊山」峰山道場遺跡
       紹興         |
                  | 天台山へ
   ちょっと休憩で、峰山にも立ち寄って下さい。『聖地天台山』にも
   書きました。「天台學報」38号に報告論文を書きました。
      この峰山道場について、最澄直筆の「越州録」が残っていますよ。
>>  実は私、『聖地天台山』を刊行してます。少しは詳しいものです。
> 早速、近所の本屋さんに取り寄せて頂きます。
>>佼成出版
 有り難うございます。差し上げれば良いのだけど、手元にないので。
 少し、間違ったままがあります。電話で確かに伝えたのに、全く違う
 ように印刷されたのはなぜか分かりません。不思議です。
>> この本、原稿と写真渡してから全く校正がなく印刷されてしまいました。
> おお・・・。まあ、法華仏教系の出版社ですからとんでもない仏教への
>無知から来る間違いはしないでしょうけど、校正を繰り返しても思い通り
>にならないのが常ですから・・・大変ですね。
 それが、とんでも無いことが起こるからいけませんね。大勢には無関係ですが。
> 中国仏教は禅宗と浄土仏教に集約されたという話を聞いたことありますが、
>その影響なのでしょうか?
 まあ、文革混乱後のことで、よくぞ耐えられたってとこです。
  内容は南無阿彌陀佛、形は禅宗ですね。でも日本の仏教が正しいわけでもない
  ですから、中国風も悪くないです。ただ研究者、歴史教学に詳しい僧侶が不足
  してます。日本は内容に詳しいが、僧侶が生臭いことを問題にされます。
  私は、日本の僧侶は戒律堅固ではないが、仏教は非常に盛んで、研究も非常に
  進んでいるって自慢します。日本には日本の仏教があると言うわけです。中国人
  も(時には日本人も)、仏教は中国のものが本物と思っていますから、違いを
  認識することが相互理解になると思います。日本の仏教や僧侶が全部間違って
  はいないと言わねば、参拝した意味がありません。(^^;)
> 天台宗国清寺の本尊からして日本では見慣れない形式でした。『聖地天台山』
>には国清寺の本尊について書いてあるのでしょうか。
書いてます。写真もありますよ。国清寺部分は、中国の陳公与さん担当で、
翻訳時に相当に整理・加筆しましたが、
 「殿中央に金色の釈迦坐像(台座とも高さ6.8m)があり、青銅製13トンである。
  左右は栴檀木製の阿難と迦葉の金色の比丘形立像である。・・・・・
  また殿内左右周囲に十八羅漢像が列座する。これは元代の楠彫刻金箔で、国清寺
  の珍古仏になる。・・・・」
 などとなってます。他の建物の説明も詳しくしたつもりです。先日届いた、
 斉藤忠博士の「聖地天台山」2万円より、頁は少ないですが詳しいです。
■臨海市の龍興寺跡には、現在「最澄紀念文化館」が建築中です。
 私の『聖地天台山』の考証をもとに、浙江省旅游局が遺跡保存に乗り出して
 くれました。峰山道場もそうです。ありがたいことだと感謝してます。
   峰山道場はすでに、写真と相当変わってしまいました。(^^;)
 人民日報にも、新発見遺跡として記事になりました。日本でもその翌日ニュース
 になりました。 
 拙編著は、法華仏教がどのように日本に伝わったかを書くのが目的でした。
 ですから、少しはビジュアルに理解して頂けるかと思うのです。
   (自画自賛モードで済みません(^^;))
                                なむ野本
00285 99/03/24 18:54 なむ野本           RE:00281 仏教ラウンジは超宗派にしたい
 Eisaiさん、こんばんわ
                 なむ野本です
>
> > お彼岸忙しく&寒かったでしょう
>
> ホント寒かったですね。
> うちの寺も二時間の彼岸法要中、檀信徒は思わぬ寒行をされたようです。
  もう、暖かくなって欲しい。来週は蓮池に蓮の移植をします。檀家さんと
  一緒です。
> そうだったんですか。何だか特殊な事情がありそうですね。韓国の仏教は今ど
>うなっているのでしょう。儒教(宗教ではなく倫理だと韓国人は捉えているそう
>ですが)やキリスト教が隆盛で、ニュースとして伝わってくる韓国仏教はほとん
>どありません。乱闘騒ぎは別として・・・。
>
 韓国仏教について詳しい方に、何か説明して頂けるといいのですが。
> それにしても最近の学問的研究成果と伝統教学との兼ね合いは難しいですね。
> > −−会議室2  [仏教入門ラウンジ]:極初心者に優しいボード −−
> > 00005 99/03/18 11:37 YAM                RE:00004 服の色
>で YAM さんも指摘されています。
 私は、異安心なんか関係なく、勝手な理解を都合良くしてしまいます。
 で、天台三大部を読んで、正しいかどうかを判断します。
 矛盾した注釈書の内容に振り回されないように用心します。でなければ
 私の教学になりませんから。そうすると、学習意欲も湧いてくるような
 気もします。これは天台学の世界だから許されることかも知れません。
   結論は、経典にあって、後世の注釈にはない。
   注釈は確認するためのものとしておきます。ですから宗祖の文章が
   おかしければ、文字が間違がっとるのだと、独断します。
     #そういうことは、未だにないのだけど(^^;)
  そう言えば、月刊「住職」で、最澄の「西域記」の引用は正しくない
  からとんでもない重罪であると書いた方が在りましたが、この方、
  今の「西域記」が、当時もあった「西域記」だとどうして分かるの?
  当時の奈良の僧侶も「西域記」を知っているんだから、引用矛盾が
  あれば直ちに反論したのに、なぜしなかったのかって問題を考えな
  かったらしい。これが現代仏教学の卑劣な方法ですね。
  研究者は矛盾していることは知っているけど、断定してませんね。
  断定できないことを、断定してはいけません。現代の仏教学も相当
  間違ってる自覚が足りないよう気がします。
  文献学だけが全てではないでしょうし、信仰だけが全て正しいわけでも
  ないと思いますです。
                          なむ野本  
00286 99/03/25 20:13 Eisai              RE:00283 会議室の構成を拡張したいので
YAM さん、こんにちは。
 > >> 仏教ラウンジの会議室を拡張しようと思います。
 > 
 > いいんじゃないでしょうか.
 それでは、今月中に実行してPRのダイレクトメールを送るべく準備にかかり
ます。
 > でも,経済的負担が増えるんじゃないですか?
 もし隆盛になれば、うちの法人の会計からなんとかしてもらいます。
 会議室拡張後の年間経費は、遊び好きの同業者が一晩で散財する額より少なく
てすみます。もちろん、閑散としていたら、会議室の総数は2〜3に集約します。
 > 8の「阿弥陀仏教」というのはあまり聞いたことのないタームです.
 > [ラウンジ浄土]:浄土教 のほうがよろしいかと...
 了解しました。
 ただ、「浄土教」だけで初心者や他宗教の方が解るでしょうか?
 > 「テーマ討議」についてですが,「新宗教について」というのは
 > いかがでしょうか.また「キリスト教との対話」も関心があります.
 > キリスト者の方を御招待して...?
 是非、テーマとさせて頂きたいと思います。
 ただ私としましては、もう少し仏教徒を呼び込んでから、その後に新宗教やキ
リスト教の方に来ていただくようにした方が良いような気も致します。
Eisai
00287 99/03/25 20:14 Eisai              RE:00284 天台山国清寺(中国)について
 なむ野本さん、こんにちは。
 高校野球比叡山高校は善戦しましたが残念でしたね。
 >  紹興に行く前に、最澄が順暁阿闍梨から密教受法した「峰山道場」が
 >  見つかりましたので、こちらにもどうぞお立ち寄りを。
 地図付きの御紹介ありがとうございました。
 伝教大師が短い留学期間に密教を相伝されているとは知りませんでした。勉強
不足で、密教は帰国後のことと思っていました。
 >   道の途中です。旅行社は皆が承知してます。
 去年でしたっけ、旅行者から天台山に団参しないかって言われましたが、値段
が高かったように思います。出来合いのパック旅行でないと高くつきますね。天
台山をじっくりまわり、紹興に立ち寄るツアーで、峰山に寄ると、安くはつきま
せんね。上海だけの旅行だと安いパック旅行があるのですか・・・。年金暮らし
の年輩の檀信徒相手ですから団参は無理かな?
 >    書きました。「天台學報」38号に報告論文を書きました。
 >       この峰山道場について、最澄直筆の「越州録」が残っていますよ。
 「天台學報」は定期購読できるのでしょうか?
 > >>  実は私、『聖地天台山』を刊行してます。少しは詳しいものです。
 > > 早速、近所の本屋さんに取り寄せて頂きます。
 >  有り難うございます。差し上げれば良いのだけど、手元にないので。
 いえいえ、もう注文しました。
 そうそう、法華思想懇話会も送金しました。
 >  少し、間違ったままがあります。電話で確かに伝えたのに、全く違う
 >  ように印刷されたのはなぜか分かりません。不思議です。
 私は論文など書けませんが、ミニコミ誌的なものは作っています。
 印刷屋さんに入稿するのは、DTP ソフトで、写真やイラストを貼り付け、ルビ
も校正も施してそのまま出力するだけという状態です。今年は表紙デザインも自
作にしました。大変ですが、思い通りの雑誌になります。そして安く上がります。
 般若湯と麦般若に少々良い気持ちになってきました、残りのコメントは明日に
でも。
 ▼
 |\(*^^)v  Eisai
  ̄
00288 99/03/25 23:20 なむ野本           RE:00287 天台山国清寺(中国)について
   EISAIさん、こんにちわ
                なむ野本です
> 高校野球比叡山高校は善戦しましたが残念でしたね。
   あれ?負けちゃったの。寄付もしたのに〜。
   今日は、全国教区長会で終日会議でして、忘れてました。
> 地図付きの御紹介ありがとうございました。
> 伝教大師が短い留学期間に密教を相伝されているとは知りませんでした。勉強
> 不足で、密教は帰国後のことと思っていました。
   ええ、時間がなかったのでちょっとだったようです。で、この宿題は、
   慈覚大師円仁と円珍によって見事に果たしました。顕密一致は、
   最澄の思想を受け継いだもので、日蓮宗では歓迎されてませんが、
   顕密一致の原点が、この峰山道場にあるわけです。
    日蓮宗では、反密教のようですが、日蓮宗の仏具には、密教法具がある
    ようですから、教義的には法華一本だけど法儀では融合しているように
    思えますが、この理解ではアカンのでしょうか?
> 去年でしたっけ、旅行者から天台山に団参しないかって言われましたが、値段
>が高かったように思います。出来合いのパック旅行でないと高くつきますね。天
>台山をじっくりまわり、紹興に立ち寄るツアーで、峰山に寄ると、安くはつきま
>せんね。上海だけの旅行だと安いパック旅行があるのですか・・・。年金暮らし
>の年輩の檀信徒相手ですから団参は無理かな?
 確かに中国旅行は高いですね。ヨーロッパ旅行の方が安いと聞いてます。
> 「天台學報」は定期購読できるのでしょうか?
 ええと、年会費は高いですができます。叡山学院(電話077-578-0029)が
  受け付けてます。私のだけの抜き刷りで宜しければお送りします。(^^;)
(聖地天台山)
>いいえ、もう注文しました。
              ありがとうございます。苦情は私めに。
> そうそう、法華思想懇話会も送金しました。
       なんと熱心。土曜日でなければ私も参加できたのに。
> 私は論文など書けませんが、ミニコミ誌的なものは作っています。
> 印刷屋さんに入稿するのは、DTP ソフトで、写真やイラストを貼り付け、ルビ
>も校正も施してそのまま出力するだけという状態です。今年は表紙デザインも自
>作にしました。大変ですが、思い通りの雑誌になります。そして安く上がります。
 そうなんですよね。しかしこの本はカラー刷り写真も結構ありまして。
  モノクロなら、ペーパー出力をそのまま版下に使えます。
  天台CD1のドキュメント集はこれで安上げしました。
> 般若湯と麦般若に少々良い気持ちになってきました、残りのコメントは明日に
>でも。
      おおお、般若湯がお好みですか。私は弱くて、テッキリだめです。
      ぐっすりお休み下さい。               合掌


00289 99/03/26 22:22 Eisai              RE:00284 天台山国清寺(中国)について
 なむ野本さん、こんばんは。
 発言を短く分けます。
 > > 中国仏教は禅宗と浄土仏教に集約されたという話を聞いたことありますが、
 > >その影響なのでしょうか?
 >  まあ、文革混乱後のことで、よくぞ耐えられたってとこです。
 最近のことだったのですね。
 あれ? 日本やチベットで盛んな密教は?
 >   ただ研究者、歴史教学に詳しい僧侶が不足してます。
 文革の時、中国の僧侶はどんな目に遭ったのでしょうね。
 ただ、日本の僧侶も歴史教学に詳しい碩学は中世・近世より少なくなったでし
ょうね。学力の優秀な人材はお坊さんに成りたがらない傾向がありますし。
 > 日本の仏教や僧侶が全部間違ってはいないと言わねば、参拝した意味があ
 > りません。
 たしかに易行による成仏を強調する鎌倉新興仏教も日本独特なら(間違ってい
たらごめんなさい)、明治以後の日本仏教も仏教国では特異ですが(僧侶の肉食
は浄肉としてスリランカでもあるそうですし、僧侶の妻帯はチベット仏教にもあ
るそうです)、釈尊の教えの本質に迫ろうとする限り、間違った方便ではないと
思います。手段(方便)が目的とされているところが問題なのでしょうけど。
 >   左右は栴檀木製の阿難と迦葉の金色の比丘形立像である。
 やはり、阿難・迦葉だったのですね。あまり、日本では考えられない形式です
ね。
 >   また殿内左右周囲に十八羅漢像が列座する。これは元代の楠彫刻金箔
 >   で、国清寺の珍古仏になる。・・・・」
 朝勤の行堂に参加しましたが、ぐるぐる行堂している最中に何の羅漢様だろう
かと思っていました。十八って何か意味があるのでしょうか。日本ではあまりな
い数字のような気もします。
 元の時代ってチベット仏教(サキャ派)のチューギェル・パクパ(サキャ派第
五祖)が元の帝の先生となり几思巴文字を伝えた時代だそうですね。漢民族、モ
ンゴル族、満州族などいろいろな民族の政権ができて、中国天台宗の変遷は無か
ったのでしょうか?
 >私の『聖地天台山』の考証をもとに、浙江省旅游局が遺跡保存に乗り出して
 それはそれは素晴らしいですね( ^^)v。
 野本さんの本が届くのを楽しみに待っています。
 そういえば、大原の天台宗某師(大先生)から天台声明についての講演を拝聴
する機会がありました。その先生も、中国の魚山に行ったら当局が碑を作って下
さったという話をして居られました。
 ▼
 |\(*^^)v  Eisai 少々麦般若モードです。
  ̄
00290 99/03/31 00:11 波木井坊           RE:00278 月例バトルチャットを今夜開催
ご無沙汰しております。 m(-)mペコリ
毎月第二金曜日の深夜(11:00〜)からが定例となっております。次回は4月9日
予定であります。是非ご参加ください。
また新しい方も入られます。この方はお若いですが旧祖山大学(身延山大学)の関係
者
でありますので、強力な援軍と思っております。
またテレホーダイみなさんご利用しております。そのほうが結局安いようです。(^^)
(^^)(^^)
しかし他ボードの出稼ぎは疲れます。特にFS研とヒューマニズムの輪はいけない。
(笑)
ハマッております。しかしこれほど反響が大きいとは思っておりませんでした。
日蓮宗の在家の人間でアクテイブなのはわたしぐらいですが、まあこれほど人気がで
るとは
思いませんでした。最近、学会員さんから数人ファンレターに近いものきちゃいまし
た。(大爆笑)
反発もなかなか大きい。けれども支持してくる方も多いので本当に驚いております。
しかしヒューマニズムの輪でオフ会をやることになったのですが、回る先の構想をだ
しましたら、
おもしろい反応であります。(^^)
回る先は富士五大山(+東光寺:日興上人御両親墓所)と身延山、波木井山円実寺と
したのですが、
正宗系の法華講員さん達は、”見学なら良い”ということで参加希望者が数人でてま
いりました。
しかし学会員さんはやっぱりという反応です。(笑)身延日蓮宗在家主導の謗法与同
ツアーですって!(笑)
しかし法華講員さん達にかなり反論して頂いたものですから、ぼくも助かりました。
5月の連休あたりに
”サイバー法華衆御一行様”の旗をなびかせながら登山しようと思っております。
(笑)
しかし、、、。法華講の中でも妙観講員さんは疲れますね。学会員さんよりある意味
でてこずります。
今日はもう寝ます。
波木井坊竜尊
00291 99/03/31 09:53 Eisai              RE:00290 月例バトルチャットを今夜開催
 波木井坊竜尊さん、こんにちは。
 > この方はお若いですが旧祖山大学(身延山大学)の関係
 > 者でありますので、強力な援軍と思っております。
 インターネットは誰が見ているか解りませんから、あまり身分を言わない方が
良いかも知れませんね。イデオロギー実現のためには手段を選ばない輩が居ない
とも限りません。
 > ハマッております。しかしこれほど反響が大きいとは思っておりませんでし
た。
 盛況なようですね。Congratulations !
 > 思いませんでした。最近、学会員さんから数人ファンレ
 > ターに近いものきちゃいました。(大爆笑)
 折伏されませんでした?
 > 回る先は富士五大山(+東光寺:日興上人御両親墓所)と身延山、波木井
 > 山円実寺としたのですが、
 東光寺って?
 > しかし学会員さんはやっぱりという反応です。(笑)身延日蓮宗在家主導
 > の謗法与同ツアーですって!(笑)
 そういう彼らが謗法の私たちに投票を呼びかけて来ることもあるのですが?
 法華思想懇話会などにも参加されていますし・・・。
 > ”サイバー法華衆御一行様”の旗をなびかせながら登山しようと思ってお
 > ります。(笑)
 取材を受けるかもしれませんよ。
 > 法華講の中でも妙観講員さんは疲れますね。
 妙観講は初耳ですね。
  できれば、この話題は[法華経ラウンジ]でお願い致します。
Eisai
00292 99/03/31 19:57 なむ野本           RE:00289 天台山国清寺(中国)について
  Eisai さん こんにちわ
              なむ野本です
  #メールありがとうございます。
   遅くなりました。蓮の移植をしたもので。
    良かったら、残った花蓮の蓮根を差し上げます。
    植え方コピー付きで (^o^)
> 発言を短く分けます。
  良いように御願いします。
> > > 中国仏教は禅宗と浄土仏教に集約されたという話を聞いたことありますが、
> > >その影響なのでしょうか?
> >  まあ、文革混乱後のことで、よくぞ耐えられたってとこです。
>
> 最近のことだったのですね。
  詳しい最近の變遷歴史については、知らないのです。聞かないようにしてる訳で。
> あれ? 日本やチベットで盛んな密教は?
   チベット、現在は激動中と言うべきではないでしょうか?
   密教は、壊滅状態なのは唐末からで、チベット密教の影響で少し密教化してる
   ようです。どちらも、日本仏教徒は、応援も援助もしませんね。残念です。
> 文革の時、中国の僧侶はどんな目に遭ったのでしょうね。
  とても私の口からは聞けません。聞いても興味にしかなりません。
  援助できないですから。
> ただ、日本の僧侶も歴史教学に詳しい碩学は中世・近世より少なくなったでし
>ょうね。学力の優秀な人材はお坊さんに成りたがらない傾向がありますし。
 ああ、そうか。日本も確かに過去に較べれば相当に程度が落ちてる。
 欧米化の影響で、伝統教学研究が内部でも軽蔑されているような傾向があります。
 優秀な人材が仏教教団にいたとします。しかし、教団はその人物を尊重できる構造を
 失っているような気がします。天台宗の公募した僧侶が得度して僧侶になりました。
 しかし、僧侶にならなかった者もあり、逆に軽蔑し反感を持って社会に出た者もある
 ようです。比叡山には、教学を教え高めるような教育者も激減しているってことで
しょう。
 自己矛盾の露呈にしかならなかったのに、またもや募集してますね。
 応募者の将来をどうするんでしょう。昔は、ある程度の将来性が僧侶にはあったよ
うな
 気がします。
> たしかに易行による成仏を強調する鎌倉新興仏教も日本独特なら(間違ってい
>たらごめんなさい)、明治以後の日本仏教も仏教国では特異ですが(僧侶の肉食
>は浄肉としてスリランカでもあるそうですし、僧侶の妻帯はチベット仏教にもあ
>るそうです)、釈尊の教えの本質に迫ろうとする限り、間違った方便ではないと
>思います。手段(方便)が目的とされているところが問題なのでしょうけど。
 どういう形態が仏教になりうるのか、仏教研究者には提示できないでしょうね。
 研究者は、すでにあるものしかいじりませんし、教団は未来像を失って活力減退
 してますしね。
> >   左右は栴檀木製の阿難と迦葉の金色の比丘形立像である。
>
> やはり、阿難・迦葉だったのですね。あまり、日本では考えられない形式です
>ね。
   何かの理由が書いてあった本がありますが、日本的ではないことは確か。
>
> >   また殿内左右周囲に十八羅漢像が列座する。これは元代の楠彫刻金箔
> >   で、国清寺の珍古仏になる。・・・・」
>
> 朝勤の行堂に参加しましたが、ぐるぐる行堂している最中に何の羅漢様だろう
>かと思っていました。十八って何か意味があるのでしょうか。日本ではあまりな
>い数字のような気もします。
  日本では、羅漢さんは重視しませんね。中国は大殿には必ず羅漢が必要と
  考えているようです。堂内の雰囲気が全然違いますね。
> 元の時代ってチベット仏教(サキャ派)のチューギェル・パクパ(サキャ派第
>五祖)が元の帝の先生となり几思巴文字を伝えた時代だそうですね。漢民族、モ
>ンゴル族、満州族などいろいろな民族の政権ができて、中国天台宗の変遷は無か
>ったのでしょうか?
 このあたりは、全く知りません。というより、明白に書いたものがないと
 いうべきではないでしょうか。混乱してまた戦乱して、ついに禅宗のみが継承され
た。
 戦乱のがれに日本に着いた佛教が臨済禅宗などでしょう。
 江戸時代には、黄檗宗が伝わりました。
 かつて隆盛を誇った中国仏教文化は、衰退して継承されていると理解できます。
 日本のは、日本風に変化して、継承されていると理解したら間違いでしょうか?
> そういえば、大原の天台宗某師(大先生)から天台声明についての講演を拝聴
>する機会がありました。その先生も、中国の魚山に行ったら当局が碑を作って下
>さったという話をして居られました。
 日本からの観光客目当てなんでしょうが、保護も兼ねているのは立派です。
 その先生、amano先生でしょ。良く存じてます。魚山は、日本では声明の
 源流のように伝承されていますが、根拠が希薄で、実は中国で声明は魚山の曹植が
 伝説の偉人なので、魚山の声明と言わねば、まがい物になるとの信仰からこうした
 魚山伝説が重視されるようになっているようです。仏教声明に、曹植の作曲した声明
 なんか無いからです。
 ちょうど王羲之の筆法といわないと、亜流になるようなものですね。ブランドです。
 でも、遺跡を保存しながら収入にもなるのは、立派な観光産業です。なんせ古い話
 だし、真似ができませんね。
                             なむ野本
00293 99/04/04 20:13 Eisai              アクセスのトラブルについて
 4月3日(土)午前から4日(日)午後まで、秀ネット全体がブラウザからア
クセス出来なかったようです。telnet は問題ありませんでした。もちろん仏教
ラウンジも例外ではありませんでした。
 現在は復旧しています。詳細な報告は下記に行われると思います。
  <<秀ネットフォーラム>>    hidenet
  mes 1 #811 のチェーン
 ▼
 |\(*^^)v  Eisai
  ̄
00294 99/04/06 21:29 Eisai              4/1 よりの尼僧
 4/1 より、男女の性別による就職差別に対してより厳密な法が適用されるとか
聞き及びます。
 ところが、実際尼僧に対する世間の感覚は中世以前のものではないかと思いま
す。かなり遠くへ転居された檀信徒から葬儀の依頼が来ました。そこで、喪主の
了解をとって、その家の近くの宗門寺院を探したのですが、尼僧さんが来られる
とのことでした。
 念のため尼僧さんが葬儀とあとあとの面倒を見られますが宜しいですか?と伺
ったところ、答は No! でした。そういえば、檀信徒だけでなく、尼僧は葬儀の
導師をするべきでないなどという主張する老僧もいます。私は尼僧だからという
一元的判断には反対です。
 その施主を責める気はありません。しかし、問題にしたいのは、職場の男女差
別が問題視される昨今の事情にもかかわらず、僧俗ともの本音は法要などで尼僧
を低く見る雰囲気があるのではないかということです。私どものように、江戸初
期に女人結界をとき、所依の経典で女人成仏を説く宗旨でもこのような事が起こ
ります。
Eisai
00295 99/04/07 21:02 YAM                RE:00294 4/1 よりの尼僧
YAMです.
> その施主を責める気はありません。しかし、問題にしたいのは、職場の男女差
>別が問題視される昨今の事情にもかかわらず、僧俗ともの本音は法要などで尼僧
>を低く見る雰囲気があるのではないかということです。私どものように、江戸初
>期に女人結界をとき、所依の経典で女人成仏を説く宗旨でもこのような事が起こ
>ります。
在家のかたが女性僧侶を低く見る傾向は,一般社会における女性の地位の
問題と連動しているでしょうが,より本質的には仏教界における女性観と
いうか,女性差別の問題だと思います.私は大きく二つの問題に集約され
ると考えています.
(1)仏教自体の根っこにある女性蔑視.
釈尊自身が女性を低く見たことは否めない.最初期は,女性の出家(比丘尼)
を認めなかったこととか,比丘250戒に対して比丘尼500戒とか(戒の制定は
後世のことであるにしても).
大乗経典でも,女人成仏には問題があります.これはつまり,女は男に変身
しなければ成仏できないという思想の裏返しだと見ることもできます.
(法華経の龍女成仏,無量寿経の女人往生の願,五従三障説など)
(2)教団における女性僧侶待遇
私が属する真宗大谷派教団なんかはもっとも後進的なんじゃないかと思う
のですが,女性住職が認められたのはごく最近のこと,それも男子継承者
が欠ける場合には,という条件付きの,いわば臨時措置みたいな扱いです.
得度も男子9才からにたいして,女子は18才からとか.
(1)が完全に克服できなければ(2)の改革もなかなか進まないのでは
ないでしょうか.
私が昨年読んだ本に次の二冊があります.
かなり痛いところをずばずば突いています.
源淳子『仏教と性』(三一書房)
同『フェミニズムが問う仏教』(三一書房)
00296 99/04/08 01:25 なむ野本           RE:00295 4/1 よりの尼僧
   YAMさま、初めまして
                   なむ野本です               
>> その施主を責める気はありません。しかし、問題にしたいのは、職場の男女差
>>別が問題視される昨今の事情にもかかわらず、僧俗ともの本音は法要などで尼僧
>>を低く見る雰囲気があるのではないかということです。私どものように、江戸初
>>期に女人結界をとき、所依の経典で女人成仏を説く宗旨でもこのような事が起こ
>>ります。
 女性を低くみる傾向は、世間一般にあることですし、過去の歴史にも繰り返され
 てきたことです。だからといって正しいとはいえませんが、喪主の方が尼僧を
 断られたのは、尼僧に葬儀をしてもらった経験がないことから、なんとなく
 身構えたからではないでしょうか。私の大学院の後輩に尼僧さんが2人あります。
 が、檀家さんが拒否したことは聞きません。私よりむしろ大切にされています。
 同じ教区に、一念発起して無住寺の住職となり、周囲の信者さんの援助で本堂の
 建て替えが行われました。男性僧でも難しいことをされている尼僧さんは結構
 あります。時と場合によって嫌われるのは、男性僧もありうるのではないかと思い
 ます。ですから、必ずしも尼僧だからという単純な理由によらないのではないかと
 思いますが、どうなんでしょうか。
>在家のかたが女性僧侶を低く見る傾向は,一般社会における女性の地位の
>問題と連動しているでしょうが,より本質的には仏教界における女性観と
>いうか,女性差別の問題だと思います.私は大きく二つの問題に集約され
>ると考えています.
>(1)仏教自体の根っこにある女性蔑視.
>釈尊自身が女性を低く見たことは否めない.最初期は,女性の出家(比丘尼)
>を認めなかったこととか,比丘250戒に対して比丘尼500戒とか(戒の制定は
>後世のことであるにしても).
 佛教の根幹には、女性蔑視はあるとは思えません。あったのでは普遍の真理なんか
 説明できるわけはないでしょう。これは社会習慣によることが非常に大きいと思い
 ます。女性が男性と同じ扱いでは、女性に不利や危険が多くなることも考えた方が
 良いと思います。
>大乗経典でも,女人成仏には問題があります.これはつまり,女は男に変身
>しなければ成仏できないという思想の裏返しだと見ることもできます.
>(法華経の龍女成仏,無量寿経の女人往生の願,五従三障説など)
 法華經に限れば、変成男子の龍女成佛の提婆達多品の内容は、違います。
 龍女は畜生である。ましてや8歳の子供である。さらに女である。この
 問題をさらりと超越してますね。畜生も人間の区別もないこと、子供でも
 釋迦の直弟子以上であること、女でも男でも自在に変身する。その証明が
 成佛の姿を現した結論ではありませんでしたか?
 むしろ、そうした価値観や概念を否定するために龍女成佛が説かれている
 ように、私には読めますが。変成男子は、紀元前インドの社会がそうだった
 から、変身して男性上位のように見せておく程度の仕掛けにすぎないように
 読めます。
 歴史上、女性が男性と同等に扱われるようになったのはここ半世紀も経って
 いません。そうでない時代に、どのように佛教から男女の超越を説明できる
 でしょうか。強く説けば、たちまちに社会の制裁と迫害を教団は受けるでし
 ょう。ただでさえ、法華經には法華經行者は必ず迫害を受けることが説かれ
 ます。それは社会の習慣や概念を否定するような教えを説いたからではあり
 ませんか? 現代、男女均等だと教育されて、男女均等だと思いこみ、この
 風潮に逆らえば社会の批判を受けるとビクビクする以上の迫害を、身分差別
 が当然な過去に、平等を説いて法華經行者は受けたのではありませんか?
 法華經は紀元前から、男女差別、職業差別、身分差別のある時代と社会に
 法華一乗を説いてきたのです。そんな概念を超越しろと説いてきたのだと
 私は読みます。それでは不足で、現代の憲法に書かれてあるように説か
 れている佛教が果たして正しいのでしょうか?
>(2)教団における女性僧侶待遇
>私が属する真宗大谷派教団なんかはもっとも後進的なんじゃないかと思う
>のですが,女性住職が認められたのはごく最近のこと,それも男子継承者
>が欠ける場合には,という条件付きの,いわば臨時措置みたいな扱いです.
>得度も男子9才からにたいして,女子は18才からとか.
 私の天台宗は、男女区別の規則が全くありません。全く男女均等です。
 2年前に、寺庭婦人だけを特別重視する規則が作られて、いよいよ
 女性上位になって来たと感じています。
 住職になるのも、僧侶になるのも、大僧正になるのも制限がありません。
 尼僧さんの大僧正は、現在数人おられます。私の教区には男性僧でも
 大僧正は2人なのに。
 やっとこの頃、修行道場の中で、女性トイレ・女性風呂を別に作りたいと
 意見が出てきました。皆がそうだと言い、なぜなかったのかと聞きました。
 理由は簡単。尼僧さんの修行者が少ないからです。全部一緒にやっていた。
 しかし、まだ尼僧の天台座主や宗務総長は誕生してないなぁ。
 でも、尼僧さんの絶対数も小さいことも考えねばなりません。
>私が昨年読んだ本に次の二冊があります.
>かなり痛いところをずばずば突いています.
>源淳子『仏教と性』(三一書房)
>同『フェミニズムが問う仏教』(三一書房)
 では、世間にこの女性蔑視があるから、男女均等の天台宗の尼僧さんに
 なったら解決するとは思えません。問題は女性が不利益を被っている点
 だけをあげつらっている意見に耳を傾けるのも必要ですが、男女均等に
 なって利益を失う女性があることも考える必要もあるように思います。
 徴兵で国を守ろうと言う意見が、安保条約更新の前後に出たとき、
 また、湾岸戦争で日本からも徴兵で男女とも前線に出ようと意見が
 出たとき、フェミニズムの女性は急に声をひそめました。
 こういうときにこそ、国を守る責任は女性にも半分ある。我々も
 参加させろと言わねばいけないのではないでしょうか。若い女性が
 死ねば、子孫は残せなくなります。私は前線に女性を男女均等に
 出したいとは思いません。もちろん出たい女性は止めませんが。
 感情的な男女均等ではない、発展的な男女均等は良いと思います。
 出典は調べてませんが、中国のことわざに、「天は二つの柱に支
 えられている。一つは男で、一つは女だ。」があるそうです。一方の
 女性が弱い柱であってはイケマセンが、強すぎてもイケマセン。
 このことわざは、女性がやたら強い中国の男性が、男性権を認めさせ
 たくて作ったことわざだと思うのは、考えすぎでしょうか。
                         なむ野本
 
00297 99/04/08 01:30 なむ野本           RE:00282 天台山国清寺(中国)について
 Eisaiさん、
          なむ野本です
 天台學報でなく、私の抜き刷りでよければ、「峰山道場の発見」を
 お送りします。
  送り先を教えてください。
               namu007@mx.biwa.ne.jp
00298 99/04/08 17:02 YAM                RE:00296 4/1 よりの尼僧
なむ野本様,よろしくお願いします.
> 佛教の根幹には、女性蔑視はあるとは思えません。あったのでは普遍の真理なんか
> 説明できるわけはないでしょう。これは社会習慣によることが非常に大きいと思い
> ます。女性が男性と同じ扱いでは、女性に不利や危険が多くなることも考えた方が
> 良いと思います。
仏教といえども,時代と社会の制約からフリーではなかったということだと理解
しています.「仏教の根っこには女性蔑視が有る」と書いたのは,ちょっとまず
かったかなと反省しています.男女平等であっても仏教の真価はかわりませんか
らね.しかしながら,釈尊が当初女性の出家を認めず,のちに弟子のとりなしに
よってやっと認めたことに見られるように,当時の厳しい女性差別観というのは
釈尊にも影響を与えていたと思うんですね.これは,あらゆる階級からの出家を
認め,階級の出自と教団内の地位とは全く無関係であったことと趣を異にします.
> 法華經に限れば、変成男子の龍女成佛の提婆達多品の内容は、違います。
> 龍女は畜生である。ましてや8歳の子供である。さらに女である。この
> 問題をさらりと超越してますね。畜生も人間の区別もないこと、子供でも
> 釋迦の直弟子以上であること、女でも男でも自在に変身する。その証明が
> 成佛の姿を現した結論ではありませんでしたか?
龍女はなぜ男に変身する必要があったのでしょうか,なぜ女のままで成仏しな
かったのでしょうか?「五障」説が前提になっていると思います.この観念
は釈尊自らが説いたものではありませんが,かなり広まった考えであり,女人
結界の根拠にもなっていると思われます.法華経だけではなくて,浄土教のほ
うがむしろいっそう「変成男子」を強調するのですが,やはり「五障」と
セットになっています.親鸞もまたそれを無批判であったふしがあります.
これらは,男女平等でなかった時代の産物だからしかたない,とも言えるで
しょうが,そうであるならば,現代の私たちは「五障」など何の根拠もない,
時代の産物であったに過ぎないのだと否定し去ってしまわねばならぬだろう,
と思います.
> 私の天台宗は、男女区別の規則が全くありません。全く男女均等です。
> 2年前に、寺庭婦人だけを特別重視する規則が作られて、いよいよ
> 女性上位になって来たと感じています。
> 住職になるのも、僧侶になるのも、大僧正になるのも制限がありません。
> 尼僧さんの大僧正は、現在数人おられます。私の教区には男性僧でも
> 大僧正は2人なのに。
わが大谷派とはちがって理解あるんですね.
浄土真宗でも本願寺派はもうちょっと進んでいるようですけど.
大谷派では,ある女性僧侶の住職就任が,有力檀徒の圧力でなかなか認め
てもらえないという事例を読んだことが有ります.父住職の時代から法務
をこなして,兄には寺を継ぐ意思がないので,ふつうだったらすんなり
継承されるはずなんですけど.
ちなみに,浄土真宗では従来,住職の配偶者を「坊守」と称してきた
(一般には「お庫裏さん」とよばれる)のですが,女性が住職になった
とき,その男性配偶者は「坊守」というのか?という問題があって,
これももめているたねです.まあ,女性配偶者が自動的に「坊守」になる
という発想がおかしいと私は思うんですが,他宗ではどうなっているの
でしょうか?おそらくそれ以前に「出家者」が家庭を持つことがおかしい
という議論がありそうですが,御存じの通り真宗では宗祖自身が妻帯した
ので,ちょっと他宗との単純比較はできにくいかもしれませんけど.
> 出典は調べてませんが、中国のことわざに、「天は二つの柱に支
> えられている。一つは男で、一つは女だ。」があるそうです。一方の
> 女性が弱い柱であってはイケマセンが、強すぎてもイケマセン。
> このことわざは、女性がやたら強い中国の男性が、男性権を認めさせ
> たくて作ったことわざだと思うのは、考えすぎでしょうか。
たしか,毛沢東のことばだったと思います.(でもひょっとしたら,
それ以前からある諺を引用しただけなのかも知れません)
だから男性権を認めさせるための,というのはうがちすぎでしょうね.
ちなみに私の妻は,「やたら」というほどではないけど「少々」強い
中国女性です(^^;;)
どうも生意気なことをいいすぎたかもしれません.赤面です.
YAM
00299 99/04/08 21:47 顕正居士           龍女の八相成道
尼僧問題と龍女成道の2題は仏教系HPや掲示板で繰り返し出て来ます。でも発展
しないので輪廻の連鎖を断つために小見を述べます。
>釈尊が当初女性の出家を認めず,のちに弟子のとりなしによってやっと認めた
差別の基本理論は別種の生物である、理知等の能力が異なるという見解です。
ホッテントットと一般人類の混合種は不可能であると信じられた時代もある。
見かけ上の大きな違いがこういう見解の創設に貢献したことは疑いがない。所で、
観念の差別は実際の差別を生み、実際の差別は観念の差別を再生して十二因縁の
世界がめぐります。釈尊が婦人の出家希望問題で悩んだのが、イコール、婦人の
能力(潜勢)が男子より劣ると見なしたことと云えません。何故なら可能性では
女子は何等、男子に劣らないという見解を古い経典で釈尊は述べているからです。
然し、釈尊は家族を持たない男子による修道教団の設立を目指していたので、
現状では男子より教育が劣り、(差別的)身分上、児孫を儲ける活動に特化して
いる婦人は常に還俗の誘惑のもととなると考えたのだと思う。彼が如何に有為の
青年の還俗を阻止しようとしたかは、後代の文芸(大乗経典)であるが馬鳴菩薩の
「うるわしきスンダリー」によっても窺える。
>龍女はなぜ男に変身する必要があったのでしょうか,なぜ女のままで成仏しな
>かったのでしょうか
まず「伝統教学」で云いますと、あらゆる経典の八相成道は初住得果の外用成道
です。大乗経典はドラマツルギー(作劇法)で理解するのがよいと思う。一世界
一仏の約束があって、仏は釈尊だけ、菩薩レベルの上の方はインドの偉い人たち
をはめていくので、一般の人は初住限界。でも偉い人たちはシナ、日本でも出て
来るので、初住もポストがなくなった。だから天台大師は五品弟子、日蓮聖人は
ただの名字即です。しかし経典ドラマの授記の読み方は「初住」でやります。
すなわち龍女の八相成道は潜勢の表現であって、釈尊だけが(娑婆世界の)仏の
約束の経典ドラマでは、初住以上がわれわれにないので、龍女は、女、8歳、畜身
のまま即身成仏なんです。これがいやなら龍女は他方の世界から来た権者と解釈し
女は成仏出来ない主義を守るわけです。このテーマは「台宗二百題」にあります。
小生の近代解釈を述べます。シュテファン・ツワイクはその自伝で女は全く別種の
生物であると少年時代に信じていたと語っています。それは形態が異なっていた
からです。どういう方か忘れたが、ある方が、あるとき見たTVで、数十年以前の
日本人に現代の美少女を見せても美少年にしか見えないであろうと云っていた。
「変成男子」が潜勢で可能であることで、女が男に劣らないことを表現したと
解釈するのがよいように思います。
00300 99/04/09 17:34 なむ野本           RE:00298 4/1 よりの尼僧
   YAMさん、どうぞよろしく
                  なむ野本です
  
>仏教といえども,時代と社会の制約からフリーではなかったということだと理解
>しています.「仏教の根っこには女性蔑視が有る」と書いたのは,ちょっとまず
>かったかなと反省しています.男女平等であっても仏教の真価はかわりませんか
>らね.しかしながら,釈尊が当初女性の出家を認めず,のちに弟子のとりなしに
>よってやっと認めたことに見られるように,当時の厳しい女性差別観というのは
>釈尊にも影響を与えていたと思うんですね.これは,あらゆる階級からの出家を
>認め,階級の出自と教団内の地位とは全く無関係であったことと趣を異にします.
 くどいようですが。
 女性の出家者を認めたのは、仏教が最初と何かに書かれてました。
 釈尊の育ての親、マハパジャパティが尼僧の第1号だったとか。
 問題は、そうした経緯や成り行きなんでしょうか?
 本質的に、仏教が男女や老若や民族や国境や時代を超えても理解できる
 ことを目的としているなら、経典の主旨をそのように理解してはどうで
 しょう。『法華経』は龍女成佛だけを説くのが目的ではなかったように
 も思いますし、ほかの経典も変成男子を説くのが目的ではなく、何か
 を説明したくて、現実にはありえない変成男子を説くのだと思います。
 現在も、様々な先入観や価値観に支配されて、仏教が現存してます。
 仏教や僧侶がその時代に反社会的であれば、非難、迫害、弾圧を受けます。
 しかし、反仏教的社会であっても、かつては仏教は正しくはこうです、と
 言いながら、社会を見ていただけの非社会人的なあり方をしていたように
 思います。ですから、仏教が世俗的であることや庶民的であることを誇り
 とすることは、いつも正しく仏教的であることにはならないでしょう。
 教団ができると、教団の運営には、世俗的要素も必要になると思います。
 現在は、もっとも世俗的になっているように思います。(^_^;)
 しかし、教理的な内容まで、現世的に解釋しないほうが良いのではないか、
 経典の字句に拘泥しすぎると、経典が説いた隠された本音が見えてこない
 ように思います。
>龍女はなぜ男に変身する必要があったのでしょうか,なぜ女のままで成仏しな
>かったのでしょうか?「五障」説が前提になっていると思います.この観念
 一つの表現方法。説明法の一つと考えたらどうでしょう。所詮たとえ話です。
>> 住職になるのも、僧侶になるのも、大僧正になるのも制限がありません。
>> 尼僧さんの大僧正は、現在数人おられます。私の教区には男性僧でも
>> 大僧正は2人なのに。
>
>わが大谷派とはちがって理解あるんですね.
>浄土真宗でも本願寺派はもうちょっと進んでいるようですけど.
>大谷派では,ある女性僧侶の住職就任が,有力檀徒の圧力でなかなか認め
>てもらえないという事例を読んだことが有ります.父住職の時代から法務
>をこなして,兄には寺を継ぐ意思がないので,ふつうだったらすんなり
>継承されるはずなんですけど.
  女性蔑視だけでなく、ほかの理由もあるように思います。
  皆が敬意を抱くような方がどうかも男性の場合でもあります。
>ちなみに,浄土真宗では従来,住職の配偶者を「坊守」と称してきた
>(一般には「お庫裏さん」とよばれる)のですが,女性が住職になった
>とき,その男性配偶者は「坊守」というのか?という問題があって,
>これももめているたねです.まあ,女性配偶者が自動的に「坊守」になる
>という発想がおかしいと私は思うんですが,他宗ではどうなっているの
>でしょうか?おそらくそれ以前に「出家者」が家庭を持つことがおかしい
>という議論がありそうですが,御存じの通り真宗では宗祖自身が妻帯した
>ので,ちょっと他宗との単純比較はできにくいかもしれませんけど.
  多くの宗派では、「寺庭婦人」となっているようで、居住権の権利を
  認めるだけで、副住職ほどの権利は与えないようです。
>> 出典は調べてませんが、中国のことわざに、「天は二つの柱に支
>> えられている。一つは男で、一つは女だ。」があるそうです。一方の
>> 女性が弱い柱であってはイケマセンが、強すぎてもイケマセン。
>> このことわざは、女性がやたら強い中国の男性が、男性権を認めさせ
>> たくて作ったことわざだと思うのは、考えすぎでしょうか。
>
>たしか,毛沢東のことばだったと思います.(でもひょっとしたら,
>それ以前からある諺を引用しただけなのかも知れません)
>だから男性権を認めさせるための,というのはうがちすぎでしょうね.
>ちなみに私の妻は,「やたら」というほどではないけど「少々」強い
>中国女性です(^^;;)
   そうでしたか。失礼しました。
   私の所では、男性も片方の柱なんだぞと主張したいこともあります。
   実際、父親が戦死した母子家庭などをみると、まさに母によって
   家庭が死守されたことがよくわかり、日本でも決して女性を虐待
   したのではなく、それなりに大切にし、女性を頼りにしたことが
   わかります。男女の問題は、社会の変化によって変化されてゆく
   ものだと思います。
   将来に、男が女性に頼まないと酒も飲めないようになるかも。(^_^;)
                         なむ野本
 

仏教ラウンジ bodhi ★ bodhi_1  001-100  101-200  201-300  301-400  401-500  501-600  600-end