広済寺ホームページ :

仏教  | 法華仏教  | 広済寺  | 近松門左衛門  | 檀信徒情報  | ダウンロード  | リンク

現在地 :

トップページ > 仏教 > 年表
前へ

メニュー :

はじめに | お釈迦様 | 原始仏教 | 部派仏教 | 初期大乗 | 龍樹と空 | 唯 識

如来蔵思想 | 密 教 | 中国仏教 | 日本仏教 | チベット仏教 | 年 表 | FAQ

次へ

仏 教

年 表

BC 463 釈迦牟尼仏誕生  
BC 383 釈迦牟尼仏入滅  
BC 327 アレキサンダー大王インド侵入 ギリシャ、ローマ、ペルシャの思想文化が伝わる
BC 268-232頃 アショーカ王在位期間 インドをほぼ統一して仏教に帰依
仏教が、インド全土、ガンダーラ、スリランカに伝わる
仏滅後100年頃 第二結集 根本分裂
BC 100-100頃 大乗仏教興起  
50-200頃 初期大乗経典成立  
50-250頃 クシャーン王朝  
150-250頃 龍樹 中観仏教
170- 頃 仏像彫刻が始まる ギリシャ彫刻の影響を受けてガンダーラ地方にて
250- 頃 中期大乗仏教 如来像思想など
320‐550頃 グプタ王朝 バラモン教が国教となり隆盛となる
  唯識 無著 394-470 世親 400-480
399-412 法顕三蔵インド求法旅行 インド各地やスリランカで仏典を求め仏跡を巡礼
500頃 フン族による破仏 西北インド
6世紀前半頃 ミヒラグ王による破仏 カシミール、ガンダーラの仏教を破壊
5-6世紀頃 中期中観派 帰謬論証派 護法(470-540)、月称(600-650)
自立論証派 清弁(490-570)
5C末〜7C頃 無相唯識 徳慧、安慧(510-570)、真諦(499-569)
  有相唯識・仏教論理学 陳那(480-540)、護法、法称
629-645 玄奘三蔵インド求法旅行  
650 頃 密教成立  
671-695 義浄インド・南海求法旅行 広東から海路インドへ、各地の仏跡を巡礼し、南海諸国を経由して帰国
8C前半 後期中観派 寂護(725-783)、蓮華戒(-797) チベットへ
1203 インド仏教消滅 ヴィクラマシー寺院をイスラム教徒が襲撃


Counter since 2006.01.01

前へ

トップページ |  サイトマップ |  作者について |  メール

次へ