広済寺ホームページ :

仏教  | 法華仏教  | 広済寺  | 近松門左衛門  | 檀信徒情報  | ダウンロード  | リンク

現在地 :

トップページ > 仏教 > お釈迦様
前へ

メニュー :

はじめに | お釈迦様 | 原始仏教 | 部派仏教 | 初期大乗 | 龍樹と空 | 唯 識

如来蔵思想 | 密 教 | 中国仏教 | 日本仏教 | チベット仏教 | 年 表 | FAQ

 

仏 教

FAQ

Q.除夜の鐘の数108は煩悩の数だとか聞くが典拠は?

A.百八煩悩の詳細については長くなるので こちら を御覧いただきたい。

 
百八煩悩の前に3つの根本煩悩を知ることが簡要と思う。

   貪(とん) 瞋(じん) 癡(ち)

といわれる三毒が煩悩の根源的なものである。それらは、

貪欲(とんよく) 財物などをむさぼり求め、飽くことのないこと 餓鬼に対応
瞋恚(しんに) いかり憎むこと 地獄に対応
愚痴(ぐち) 愚かでものの道理を解さないこと 畜生に対応

となる。それらが私達の苦しみの原因である。

Q.百八煩悩は四苦八苦を数えたものか?

A.四苦を数字に当てれば 4 と 9、八苦を数字に当てれば 8 と 9

4 × 9 = 36
8 × 9 = 72

36 + 72 = 108

だから百八煩悩は四苦八苦の数だ!

そのように説明するお説教師がいるらしい。
しかし、これは言葉の語呂がたまたま一致したに過ぎない。
お説教中に笑いを取るために話されたことであろう。

大正新脩大藏經に掲載されている経典(こちら)に百八煩悩の記載があるので、日本語の九九の語呂ではなく、インド中国の仏教の時代から百八煩悩の考え方があるのではないか。

 

Counter since 2006.01.01

前へ

トップページ |  サイトマップ |  作者について |  メール